夕食を華やかにする私の武器&食器の見直しでプチ断捨離

年始のとある日、ザ・日本食を頂きました!!

 

チルウィッチのダリアは食卓を華やかにする私の武器です 笑 

テーブルにひとたび敷くと、どんなご飯でも一気に食卓をパッと明るくしてくれる魔法を持っています♩

シルバーとガンメタルを持っていますが、ダイニングテーブルがダークブラウンなので我が家はシルバーの方が華やかに☆

 

おでん!!テンション上がる♩♩

これ、実は全部、友達のお母さん(日本人の方)が私たちにおすそ分けしてくれたものなんです。

 

去年の大晦日はその友達のお家に遊びに行き、お母さんが日本食をたくさんふるまってくださり。

今回は予定が合わず、お家に伺えなかったのですが、夫が顔を出した時にこんなに頂いてきました!!

 

優しい、、、これだけ下さるだけでも感無量なのに

食べた瞬間、お母さんの味だ!!って思いました。味付けまで優しいんです。

あ〜うちのお母さんもこんな優しい味の料理作ってくれてたなぁ〜とすごく懐かしくなりました、、、

私の味付けとは少し違うんだよなぁ。。。なんでだろう? 経験値の違いかな?

 

もちろんぜーんぶ一気に完食!!お箸止まりませんでしたw 

ビバ、日本食!!私、日本食の食べれない生活、無理ですね。

 

 

こちらのショップさんは今なら1枚から送料無料で【ポイント10倍】全色在庫ありです!!

 

ところで、こちらには食器を収納しています。冷蔵庫のすぐ右隣の棚です。

今回は食器の見直しをしようと思いました。

 

主によく使うものは2段目まで。

3段目はあまり使わないソーサーや食器、白いボックスには薬系などが入れてあります。

スツールとかに上らないと3段目は届かない高さなので(背が低いんです)、よく使うものは2段目までに収納を心がけています。

 

とりあえず、全部出して、拭き掃除。

せっかくなので、我が家の少ない洋食器もご紹介。

 

こちらは中皿と大皿。

一番左の真っ白な食器2枚以外は自分で購入したもの。並べてみたら白黒ばかりですね 笑

 

P1062240.JPG

こちらはいろんな方がオススメされているので、ご存知の方も多いアラビアのブラパラ。

元々すごーく好みだったわけでは無いのですが、使ってみたらこのお皿の虜になっていました 笑

使いやすさと、お料理を華やかに見栄え良くしてくれる点で、満点のお皿だと思います☆

持っていて絶対損はしないはず!!

 

 

 

ブラパラ26センチプレートもいつか手に入れたいお皿の一つです!!

 

 

こちらはマリメッコ プレート 25cm シイルトラプータルハ 

カナダに来て、初めて購入したマリメッコのお皿です!!

果実の実の中のような不思議なデザインでググッと惹きつけられました。

大皿なので、おかずをたくさん作った時にドトーンとのせる時に重宝します!

 

こちらはマリメッコ プレート 20cm シイルトラプータルハ

このいびつな無数の丸が連なったデザインがすっごく可愛いです!!

20センチと少し小さめなので、我が家は少なめパスタの時や、パン系を食べるときなどに使います☆

アラビアのブラパラとはまた違い、キュートな食卓を演出できるお皿だと思います^^ 

 

 
P1062243.JPG

こちらは北米のインテリアショップで購入したお皿。

ハンドメイドで所々デザインにムラがありますが、それが手で作られたって感じで気に入っています。

洗う時、少し手間はかかりますが、デザインに一目惚れしたお皿でした。

 

マリメッコの25センチプレートよりは一回り小さいサイズかな?

 

フランスのブランドのようです。

 

 

お次は、小さいサイズのお皿。

一番左の木製のお皿は、主に取り皿として使っています。

カナダにはガレージセール(ヤードセール)というのが盛んでして、その時に出会って購入したもの。

義母が値切って4つで2ドルくらいだったはず!!(義母は値切り上手なので一緒に行って良かったです☆)

春や夏になると、いろんな家庭でいらなくなったものをまとめて自分のガレージ(車庫)やヤード(庭)に並べ、近所の人に売るというもの。ちょっとしたお小遣い稼ぎですね。日本で言うとフリーマッケットみたいな感じかな?

夫がガレージセール(ヤードセール)が好きでして、私もよく一緒に行きました!

 

こちらは以前にも紹介したWest River Field

とってもシンプルで素朴でスッキリしたデザインがお気に入りです☆

お鍋の取り皿にはいつもこれですね^^

スープを入れるのにもちょうど良いサイズです。

 

これは、ディスカウントショップで出会って購入しました。

正直、色がすご〜く好みではなかったのですが、その当時スープなどを入れるお皿が一枚もなくて衝動買いしたものです。

ただ、最近仲間入りしたお皿が4つほどありまして、この機会にこのお皿は断捨離しようかと考えています。

 

使う頻度が減って、でも念のためキープしておくより、誰かもっと使ってくれる人に渡して使ってもらった方がお皿的には良いよなと。

それに、食器は好きだけど必要以上に持っているのは私の中でちょっと違うかなと。

 

私たちのマンションは収納場所も限られたスペースしかないので、もの選びはこれからもっと慎重に行いたいと思いました!!

 

あとは、何個かお気に入りが増えたら、何個か断捨離するなどして、ものを持ちすぎないように心得たいですね。

 

今回は、自分の感覚で、これ洋食器かな?と思ったものを紹介してみました!

West River Fieldは和食器かな、、、?と迷いましたが、こちらで買ったものなので洋食器の部類にしました。

 

次回は和食器についてもご紹介できたらと思います!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お手数をお掛けしますが、ご訪問の際に下の画像をポチッとして頂けると大変嬉しいです^^

RELATED POSTS 【関連記事】

朝のホットドリンク&ケーラーのある寝室窓際を少しスッキリさせました!

static1.squarespace.jpg

お天気が曇りで寒いと、テンションの下がるりわです。

そんな時は少しでも身体を温めて、リラックスしたいと思い、紅茶かコーヒーを頂きます。

今日のホットドリンクはこちら。

ミルクウーロン。ウーロンなのにほのかにクリーミーな後味がする不思議な感じ。

でもとっても気に入っています♡

Davids Tea はこちらでは人気の紅茶ショップでして、いろんな種類の紅茶があります^^

 

static1.squarespace-2 (2).jpg

Phil & Sebastian

これは人気のコーヒーショップの一つです。

夫と付き合う前、私がコーヒ好きだと知って、クリスマスにこのショップのコーヒ豆とカップ&ソーサーをプレゼントしてくれたのでした。

最近は使用頻度が減りましたが、メインで使うWest River Fieldのマグよりも大きさがあるので、一人の時にたまに使います!

 

 

 

static1.squarespace-2 (1).jpg

話は変わって、こちらは我が家のクリスマスツリー。

さすがにこれはもう仕舞おうと思い、片付け作業をしました。

 

飾りのライトを外し、

static1.squarespace-5.jpg

このように、IKEAの白い箱に戻しました!!

緑のコードはケーラーと一緒に窓際に飾っていたのですが、これも片付けることに。

 

IKEAのボックスは安くて、見た目もすっきりしているのでこういう雑貨の収納には重宝します。

 

現在の我が家の窓際。

ケーラーのアーバニア(お家)とアヴエント(木)はもう少し、飾っておくことにしました^^

お正月の飾りとかも無いのでね、、、

こうなったら冬の間はとことんケーラーを楽しみます♡

 

P1062232.jpg

外が雪だらけで寒々しいですが、家の中からこうやってケーラーと一緒に眺めるのは好きです☆

 

(Before)

以前はこんな感じで飾っていました。

あんまり変わっていませんが、一番左のグリーンは義父にプレゼントするために購入したので、現在我が家にはありません。

この窓際にすごくマッチしていて、気に入ってしまったグリーンでした。しかも渡すまで私が水やりして育てていたので、渡す頃には愛着も沸いていて尚更 笑

鮮やかなライトグリーンがなんとも言えない私の癒しでした♡

 

(After)

日が出てきたので、もう一度現在のディスプレイを撮ってみました。

ツリーや緑の電飾が無くなったので、すごくすっきりしたと思います(ちょっと寂しいかな?)

何か他のグリーンなどを飾って、もう少し明るくしたいですね☆

static1.squarespace-10 (1).jpg

ベッドに横たわってボーッと外を眺め、

寒いのに、ジョギングしている人を見かけて、すごいなぁ〜と思ったり。

ボーとして外を見る。そういう時間案外好きです!

 

窓際のディスプレイは自分の気分や好みで、色々変えて楽しめるのが良いなと思います☆

 

Z-CRAFTさんで同じもの発見!しかも私が購入した時より、さらに安価!

税込5400円以上購入で送料無料だそうです☆

 

どこの店舗もグレーと白は人気で完売しているところが多いですね。

コズライフさんではMとLのグレーとMの白は在庫があるようです☆

 

 

daily-3さんは送料がかかりますが、とっても安価ですね。今ならMサイズ全色あります!

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お手数をお掛けしますが、ご訪問の際に下の画像をポチッとして頂けると大変嬉しいです^^

RELATED POSTS 【関連記事】

年末にできなかったリビングの一部をやっと整理

我が家のリビングには、夫のiMac用の大きなデスクがあります。

このリビングにあるデスクついては「リビング公開Part2」でご紹介しました。

 

この写真の通り、右側に4箇所引き出しがあるのですが、年末までに整理整頓ができませんでした。

なので、年始、夫がまだ休暇中だった間に、整理しといてね〜と念を押し、

 

夫なりに頑張って、この写真まですっきりさせてくれました!!(整理整頓が苦手な夫)

この引き出しは一番上の左側。

そこから私も手を加え、黒のトレイをまず洗いました。

かなり汚かったです、、、

洗ったのですが、結構古いトレイなのか、思ったほど綺麗になりませんでした 笑

 

こんな感じで整理ができました!!

元々、ほとんど使わないのに、いるかも〜と取っておいたクリップとかメモ用紙などがたくさんあったのですが、結局ほとんど使わなかったので、潔く捨てました。

余計なものがたくさんあった場所なので、その時に比べたらすっごくすっきり!!!

 

その下の引き出しは、主にペーパー類。

ペーパー類をどかしたら、ここ意外と汚れてました。

 

わーお、、、ひどい。

ダイソンで綺麗にチリやホコリを吸い取って拭き掃除をしました。

 

 

fullsizeoutput_6bd4.jpeg

ここもいるものいらないものを確認して整理。

 

 

お次は一番上の右側の引き出し。

ここは夫が買ったもののケース保管場所みたいな感じ。

ご覧の通り夫はアップル信者ですw

 

ここは何度か整理していたし、ボックス類がほとんどで汚れもなかったので、このままにしました。

次。

 

一番下の大きな引き出しにはいろんなものが入っています。

一番ごちゃつきやすいところ。いるもの、いらないものを夫と確認して、

ここまで整理。

年末にできなかった場所が少しすっきりしました!! 

整理整頓は得意ではありませんが、この調子で今年は少しづつ頑張りたいと思います☆

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お手数をお掛けしますが、ご訪問の際に下の画像をポチッとして頂けると大変嬉しいです^^

RELATED POSTS 【関連記事】

お鍋の季節、ストウブの出番です!!

我が家はSTAUBの28を使っています^^

 

24サイズを売っているお店がこちらには見当たらなく、じゃあ28のグレーでとなりました、我が家の場合。

ブラックもなくて、グレーか青か赤のチョイスだけでした。

 2人用だったら、一回り小さいサイズの24で十分と思いますが、一回り大きい28サイズの方が友達を呼んで鍋パをする時は良いかなと思いました!

 

なかなか重いのですが、これを使うといろんな料理でお野菜が甘くなってとっても美味しく仕上がります☆

 

 

実は年末に、夫と些細なことで少し喧嘩をし、すごーく暗い2017年の幕開けでした^^;

人生で初めてあんなに悲しい元旦を過ごしました。。。カナダ嫌いになりそうでしたw

 

ということで2日には仲直りのために、テンション上げたいと思いまして、鍋をしよ〜♩となったのでした。

 

 

新鮮なにら!!久々に購入しました。大好きです!!お鍋には欠かせません☆

他のお野菜たちもザクザク切って

 

こんな大量な薄切り肉も買いまして、

 

P1022148.JPG

グッツグツと。

もうやっぱりお鍋って最強ですね♡

お腹ペコペコだったので、ランチョンマットも敷かずに食べ始めました 笑

 

ちなみに取り皿に使ったお皿は

 

逆さまにするとこんな感じ。

結構深さがあるので、お茶碗がわりにもなるし、お鍋の取り皿やスープなども入れられます!!

なんか逆さにすると富士山にも見えますね^^

シンプルなデザインでコーヒーマグ同様お気に入りです☆

 

お鍋の後は、ワインを飲みながら、日本のTV番組を観ました!!

日本のお笑い番組を観ると、しょーもないことでお腹を抱えて笑えて、ストレス発散&元気をもらえます!!

 

元旦から一転、2日目は穏やかに楽しく過ごせました♩

 

↓ ↓ 24センチ 

ブラックも素敵ですね!!

↓ ↓ 28センチ

daily-3さんがすごく安価です。ただグレーはどちらも品切れの模様。

 

 

みなさん、STAUBでいろんなお料理をされています!!

私はまだままだ使いこなせていないので、是非参考にさせてもらいます☆

 

素敵雑貨やアイディアいっぱい!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ランキングに参加しています!

ご訪問の際にポチッとして頂けると大変嬉しいです^^

RELATED POSTS

憧れのアレで寝室を模様替え

我が家のベッドルームです。

最近IKEAのクッションカバーからマリメッコのものに変えて、少し印象が変わりました。

掛け布団カバーがシワだらけですが 笑 

今回洗ったら思いの外クッシャクシャにシワができました、、、

 

でも気にしないんです!!(前向き)

 

何故なら我が家のベッドルームに新入りが仲間入りしたからです^^

しかもこのくしゃくしゃの掛け布団カバーを綺麗に隠してくれるんです☆(素晴らしい)

 

そのお方とは、、、

 

 

あれれ、これじゃ少しわかりにくいかな。

でもくしゃくしゃの部分が見えないですよね‼︎

ではもう少し上からの角度で。

 

丸いポコポコとした生地がたまらなく可愛いです♡

では真上からも。

 

 

実は、薄い掛け布団を新しく購入しました!!

 

ブランドはあの憧れのHAY。

黒いタグがまたとっても素敵です!!

すごく可愛くてしっかりした箱に入ってました。

 

表が濃いグレーで、裏が薄いグレーといった感じ。

どちらの色も可愛いので気分によって変えても良いかもしれません。

ちなみに私は濃い方を表にしています! 

近くで見るとより可愛さが倍増です♡

 

リビング側から見るとこんな感じ。

クイーンサイズを購入したのですが、結構長さがあるので、

気分で枕元の方を折り返したり、

 

こちらの写真のように、ベッドを丸ごとカバーして雰囲気を変えて楽しんでいます^^

白地の掛け布団カバーを見せた方が、メリハリがあるかなとは思います。

グレーって好きな色だけど、少しのっぺりする雰囲気になるので。

でも、そのあたりはまた他の小物や差し色で調整かなぁと。。。

 

Before

P1032173.JPG

 

After

P1032174.JPG

私のカメラスキルが足りずうまく撮れないのが残念ですが、写真よりも実物はもっと素敵です!!

元々は少し足元に掛けるブランケットを検討していたのですが、

このデザインに一目惚れしてしまいました♡

これで苦手なベッドメイキングも楽しくできるかな?

 

お気に入りのものがあると、毎日の家事のモチベーションが変わります☆ 

 

 

気になるHAYの商品。

我が家にないコーヒーテーブル。

コーヒーテーブルがいるのかどうかですごく揺れているのは紛れもなくこのHAYの商品が好きだから。

ベッドのサイドテーブルにもなるから良いなぁーと。

シンプルで無駄のないところが素敵です。

 

こちらのドットポーチは、この前購入したマリメッコのクッションカバーに似てる。 

黒地に白ドットもあるみたいですが、どちらも可愛いですね。

こういうデザイン好みです^^

 

 

北欧系のトラコミュは見ていてとっても楽しいです!!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ランキングに参加しています!

ご訪問の際にポチッと下の写真をクリックして頂けると大変嬉しいです^^

RELATED POSTS 【関連記事】

寒い北国、そんな時の過ごし方とお気に入りのもの

2017年の冬は寒いです。

毎年寒いと思われがちですが、実は去年の冬はとってもとってもマイルドだったんです!!

私にとってはすっごくラッキーでした☆ だって寒いの苦手w

普通だと−20℃から−30℃になる日が多いのですが、去年はそんな日はほとんどなく、

むしろスノボやスキーが趣味の友達は、今年は全然ダメだーと嘆いていました。

 

日本にいた頃から冬が苦手でした^^;

だからカナダの冬もテンションあまり上がらない。

 

なのに5月か下手したら6月くらいまで寒いので、冬の終わりが待ち遠しすぎて、ホームシックに毎年なりますw

日本では、3月後半から4月って桜が咲き始め、

気温も暖かくなり、春の訪れをひしひしと感じて、

なんだかルンルンな気分になるじゃないですか!!

あの感覚がここにはない。それが寂しいですね。

 

あ、でも逆に夏はとーても素敵です!!

日本みたいに湿度が高くなく、むしろスーパードライなので、外を歩いて汗ばむことはほとんどないかな。

でもそんな素敵な夏はたった2ヶ月ほどです、、、 短かーw

 

 

雪が降ってる日って、極力外に出たくなくなるタイプです^^;

なので、家であったかい飲み物飲みたくなりますよね。

もっぱらコーヒー派なのですが、たまに紅茶も飲みたくなる。

そんな時は少し大きめの、がぶ飲みできるサイズのカップにたっぷりお湯を注いで作ります。

基本一人の時はこんな感じでティーバッグをそのままカップにいれて頂きます。

 

 

これ、お気に入りのコースター。

一枚しかないけど 笑

スコットランドに一人旅行した時、

たまたま入った可愛い雑貨屋さんで一目惚れして、購入したもの。

スコットランドの首都エディンバラの街並みがものすごく気に入り、

何かお土産で買えるものはないかなと探して出会った思い出のものです。

 

 

折角なので、エディンバラの写真も!

 

p8273012_1024.jpg

全くコースターと同じ風景ではないですが、どことなく雰囲気は出ていると思います^^ 

夕暮れになるとまた違った雰囲気になり、ずーとこの風景を見ていて飽きませんでしたね。もっと良いカメラをもっていればな、、、と悔やまれます。

 

いろんな風景のコースターがあったので、数枚買い、他のものは母や親戚にプレゼントしました。

お金に余裕があればもう少しこのコースターを買いたかったなぁ〜、でもその当時は無理でした。。。ポンド高かったし。

 

裏を確認したら、まだシールが貼ってあった 笑

Sophie Martin Illustrator

エディンバラ大学でアートを学び、卒業後はエディンバラと彼女の故郷カンブリアの間を拠点に、フリーランスのイラストレーターとして活躍しているそうです。

訪れたのは8月でしたがエディンバラ、めちゃくちゃ寒かったです!!天気は良かったのですが。

でも本当に行けて良かった場所の一つです^^

 

 

みなさんの情報が参考になります☆

 

 

 

ランキングに参加しています!

ご訪問の際にポチッとして頂けると大変嬉しいです。

RELATED POSTS 【関連記事】