大変な2週間を乗り切ったあとに待っていたもの と 3年前の自分に伝えたいこと

今日は最近あったことのただの雑談です。

自分ごとをつらつら書いてるので

興味のある方だけどうぞ。


そういえば数週間前、電動自転車を買いました。

正確に言うと、夫が勝手に買っていたのですが🙌


ネットオーダーしたので

大きな箱がいきなり届き

夫が一生懸命組み立てをやってくれました。

私も少しお手伝い。



そして完成したのがこちら。

で、でかい!

ウォルマートというお店で購入。



実は2年前に引っ越して数ヶ月後

夫が折りたたみ電動自転車を買ったんですが・・

まだ土地勘がない私が勝手に乗って

モールに駐輪して買い物。



1時間後に駐輪した場所に戻ったら

片方のタイヤだけ残され

あとは全部盗まれた悲劇が・・・

(もちろん鍵はかけてました、かけ方が甘かったようだけど)



2年住んだ今ならわかるけど

あんな物騒な場所によう自転車で行ったわと。

盗まれるのが怖くて今はとても行けない😱

そんな場所です。



今だから笑い話にできるけど

あの頃は引っ越して数ヶ月。



引っ越し後のいろんなゴタゴタもあって

新しい生活にまだ馴染めず

買ったばかりの電動自転車も盗まれ

海のどん底に落とされたかのように

落ち込みました😭



ブログに書くことすらできなかったほど😓



そんな苦〜い思い出があり、

2年後にやっとまた電動を買うことに。



わが家が住んでる場所は車がないと正直不便。

ですが引っ越し前と変わらず車一台生活でした。



というのも夫が月金はリモートワークになったので

私が仕事で月金は車を使い、火水木はバスで出勤。



お互い仕事の場所が近く

終わる時間は同じくらいが多いので

帰りは夫に車でピックアップしてもらい

帰ることができるので。



そんな生活がしばらく続き、

つい最近私が他の勤務地へ2週間ヘルプに行くことに。

その場所が今の勤務地より2倍通勤に時間が・・・



バスも1本ではなく2本使わないと行けない場所。



そんな生活の変化もあって

天気が暖かくなるこの時期に

運よく値引きされていたこの電動自転車を発見。

それで夫が買うに至ったみたい。



これで今はたまに夫が電動で職場へ。

(夫の職場はバスが近くまで通ってないので)



天気にもよるけど

電動自転車で夫が仕事に通うこともできる

という選択肢があるのは

今後勤務地が遠くなる可能性もある

私にとっては少し気持ちがラクに。






2週間の仕事のヘルプは正直しんどかった・・・🙌

仕事量が山のようにある忙しい週で

これ終わったら、次はこれ!次はこれ!と。




限りある時間で終わらせないといけない

プレッシャーもあり。

働くメンバーも今までと違うので

もちろん気も遣うし。




でも違うチームの中で働くことは

良い意味で新鮮でもありました。

勤務地やメンバーが変われば

やり方もまた違うので

それに合わせてやるしかない。






そして

目の前のやるべきことに集中した2週間は

終わってしまえば、ある意味あっという間だったかも?

かなり大変だったけど充実感もあった

そんな2週間でした。







そしてそんな努力が実ってか、

この度、少し昇進できました。


3ヶ月の試用期間を経て、選ばれれば

さらにマネージャーに昇進することになります。


私は日本でもカナダでも

のらりくらりとマイペースに生きてきたので

昇進とかいうものに全く縁がありませんでした。



最初についた営業の仕事は

1年も経たず辞めたし😂



前の職場で一番近いところまで行ったけど

結局、引っ越さなければならないという理由で

3人のマネージャーから話をもらい

サポートもしてもらえるというありがたい状況で


やらせてください


と言えませんでした。


今でもあの記憶が鮮明に残っていて

私の中の苦い思い出となっています。


あそこでマネージャー職の経験ができたら

また違った世界が見えていただろに・・・

って。

あなたにとって「幸せ」とは何ですか?「執着心」を手放したら前向きになれた話。

3年前の今よりビビリでちっぽけな自分に言ってあげたい。

大丈夫だよって。

大変だったけど、なんとか乗り越えてこれたし

いろんな良い出会いが待ってるよって。



怖くてできないというビビリの気持ちもあったけど

一番は「やりたい」って正直に言えなかった。

それが悔しい気持ちとして

心の奥深くに残っています。



いろんな状況に取り囲まれて

自分の本当の気持ちが置き去りになっていました。




行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が深く残る



とはよく言われますしね。

私、まさにこれ↑

もちろん行動して後悔したこともあるけどね😂



でも心に残る度合いで言えば

行動しなかった or できなかった時の方が

明らかに心の奥深くに残りやすいなと

私の実体験を振り返って思います。





今回のマネージャーになる話は

今のトレーナーと転職して今は一緒に働いていない元マネージャーから

興味ない?」と話をもらい

トレーニングを経て今に至ります。


でもその話をもらってから意外と悩んだし

すんなり昇進できたわけではないので・・・


今回のヘルプで培った努力と経験は

他の人にとってはちっぽけに見えるかもしれないけど

自分にとっては大きな自信につながるものになったのでした。




人生後半にさしかかる遅がけ38歳の

新たなチャレンジです😂



まさか今の職場でこんな風になっていくとは

働き始めた頃は全く思ってもいなかった・・・

(勤務地メインで選んだ職場で、つなぎの仕事と思ってた😅ごめんなさい)

やっぱり人生何があるかわからないです。


でも今の職場で出会う人たちは

私より若い人が多いのに尊敬できる人も多く

いろんな経験をさせてもらえるし

良い刺激ももらえてます。



なので働き続けるうちに

自分の気持ちが少しづつ変わっていきました。


色んないざこざももちろんありますが😱


ただ今やっている仕事内容は大変だけど

私の得意分野にもハマっていると思うので

しばらくはここで頑張ってみよう

と思うように。


もし無理だと思えば、その時また考えよう。



そんな仕事での変化もあった先週末は

電動自転車を使って家族3人でサイクリングすることに。

見慣れた同じ景色なのに、

自転車を使うと景色がまた違って見えるよね。

お天気にも恵まれたので

いい気分転換になりました。

娘と一緒に自転車に乗れるのもあと少し

と思うと、今楽しまないと。

ライラックがきれいに咲いてました。

電動自転車は一台しかないので

もう一台は普通のチャリ。

夫が最初に使っていたけど、疲れたらしく後半はチェンジ。

なので帰りの坂道がしんどい、しんどい🫠


電動ってほんと楽チンですね。

これに慣れてしまうと

普通のチャリには戻れないだろな 笑


夜には普段使わない筋肉を使ったせいか?

脚全体がすごく痛かった😇

歳やわー。



今週から前の勤務地に戻っています。


そしたら月曜の休憩中に昇進のお祝いに

他のマネージャー達からお花とケーキを

プレゼントしてもらえました。


ケーキの写真は撮り忘れたけど・・・


私のトレーナーも自分のことのように喜んでくれて(仕事では辛口で厳しい人)

周りのサポートのありがたさを改めて感じた

そんな週の始まりでした。



そんな私のトレーナーは妊娠6ヶ月。

体力的にもだいぶしんどそうで

彼女の仕事を半分引き継ぐ形で

私が働いてるのが今の現状。


しかし、今日も時間がかかりすぎ。

とダメ出しが。。。

うまくいったりいかなかったりの繰り返し。

彼女がやってる仕事に慣れるのに

しばらく時間がかかりそうです😅


が、やるしかないですね。



1年前の去年の今頃はまだまだって感じだったけど・・

引っ越して2年。


新しく友達と呼べる人や

仕事で信頼できる人が少しづつ増え


プライベートでも仕事でも

やーっと地に足がついてきた感じで

心に余裕が持てたり楽しいと思える


そんな今日この頃です。


もちろんそんな日が毎日ではないし

ずっと続くものでもないですが 笑


やっぱり色々経験するって大事ですね

と改めてまた気付かされてます。



3連休と保育園に行きたくないと言う娘

そういえば、娘の保育園行きたくない問題も

まだ週によっては波がありますが

最近はだいぶ良くなっています。


やっぱりこういうのは

時間が解決してくれるのかな。


ランキングに参加中。

応援クリックいただけると心はずみます♩

いつもありがとう。

りすと私と暮らし - にほんブログ村

RELATED POSTS 【関連記事】

RECENT POSTS 【最近の記事】