【U型キッチン】一番使いにくい収納スペース、無印のアレで少しスッキリ!

我が家のキッチンはU型です。

緑の矢印の収納扉。

ここは我が家のキッチンの角に当たる部分。

取っ手を手前に引き出すと・・・

 

こんな感じで調味料や夫のリキュール、ウイスキーなどなど。

とにかくいろんなものが入ってます。

この収納棚は一見小さく見えますが

2段に分かれ、奥行きが深く、意外とたくさんのものが入ります!!

 

上段に入っていたものを全部出してみました!!

うわーお!ですよね 笑 

上段だけでこれだけのものが収納できるんです。

 

でも、この収納棚の大きな欠点が・・・

見ての通りですが

たくさん収納できる割に

扉の開くスペースが狭い→出し入れしにくい

奥に入れたものは、手前を取り出してから出すしかないのです^^;

 

収納があるだけマシなのですが、使いにくいなぁ〜(ブツブツ)

よって、必然的によく使うものを手前に

ストック類などは奥にと入れるようにしています。

 

せっかく全部出したので、棚の拭き掃除と整理整頓をしました。

夫の小さいお酒のボトルなどは、無印のポリプロピレン整理ボックスに納めました。

便利ですよね、このボックス。

細々としたものを入れると、まとまりが出ますよね。

今度の無印良品週間で買い足そうかと考えてます!

 

 

こんな感じで手前に引き出すだけで、取り出せるので

前よりもごちゃごちゃ感が減った感じがします!

 

下段の収納はほとんど変わっていませんが

こちらも整理整頓をし

 

たまに使っていたけど無くても良いかと思った

こちらのアイスの瓶を断捨離することに。

 

 

この見た目が可愛くて、ずーっと捨てずにお菓子入れにしたりしてました。

が、使わない時は邪魔だな・・・とも思っていて^^;

 

 

こういう取っておきたいような

でも使用頻度が低くて、邪魔だなっと思うモノを捨てることができる

モヤモヤっとしたものがスカッとします!

 

ここの収納スペースをもう少しうまく使えないかな?っと何度か考えましたが

答えが見つからなかったので・・・笑

他の収納の使い勝手を見直したいと思います!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

地味に走り続ける、楽天スーパーセール【4~7店舗】 in 3月

 

結局、前回のマラソンよりも買うことになりました。

いつも買いまわっても、6店舗が最高だった気がするので

今回は私にしては地味に走り続けてますね・・・

 

【4店舗目】

皮脂くずれ防止化粧下地。

今はポールジョーを使用していますが

やっぱりこれからの季節、こちらのほうが良いかな。

 

 

【5店舗目】

スーパーDEAL対象で、20%ポイントバックだったこちら。

個人的にはラムちゃんのパッケージの方が泣いても落ちない気がしますが

普段使いとしては問題ないのでリピート。

 

 

【6店舗目】

ボタニスト、モイストのシャンプーとトリートメント。

3000円以上で300円OFFクーポン使えました!

 

最近、初めて買ったボタニストのボトルを使い切るところなのですが

最後の方になると、シャンプーもトリートメントも出が悪くなるのです (これプチストレス)

わざわざボトルを開けて中身を出すことが面倒くさくて

ちょっと改良してくれないかな・・・と思いつつも結局リピートすることに。

前回はスカルプを購入しましたが、今回はモイストをリピート買いです。

 

 

 

ここまで買ったものを紹介して、あれっ?デジャヴ!?とどなたか思う方がいたら

私のブログをよく見ていらっしゃってる。(そんな方いないと思うけど 笑)

 

デジャヴじゃないです。

実はこのラインナップは前回のマラソンでも買ったもの〜!

おそらくこれらはリピートするなと思ったので、今回も買っておきました!

 

 

【7店舗目】

そしてこちらは、フルラのパイパー。

何気にこれが一番大きな買い物になりそう・・・

ずーっと前からいいなぁと思いつつ

実物を見ていないのでどうだろうと悩んでいたもの。

 

現在の主要バッグもフルラなのですが

2012年?だったかな、イタリア旅行で買ってから長らく愛用。

でも結構くたってきてしまったので、そろそろ替え時だなっと思っていて

スーパーセールのタイミングで購入決断!

日本旅行中に使えるのを楽しみにします^ ^

 

 

 

今のところ7店舗。

本当はスイーツなどを実家に送ろうと物色していたのですが

なんかどこのお店も途中からうさん臭く見えてしまい…笑 (なぜ)

どれが本当においしいの?買う価値ある?と自問自答。

 

さて、どうなることやらのスーパーセール in3月です^^;

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうごさいます!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

楽天スーパーセール【1~3店舗】 in 3月

楽天スーパーセールが始まってますね!!

前回のマラソンでも数店舗で終わりまして・・・

 

何を買っておくべきか、今回のスーパーセールまでにもう少しリストを作ろう!!

とか思っていたのに、出来ず ^ ^;

気づいたらスーパーセール期間も後半戦に入っていましたw

 

とりあえず、あ~そういえばこれいるな!!とか

これ欲しかったんだった!!と思ったものをポチりました。

完走されているみなさんがいる中、かなりマイペースに参加しています。

 

【1店舗目】 

前から欲しいなと思っていたもの!

10センチと12センチでかなり迷い色々レビューを読み漁りました。

最初は10センチを2個買おうと思っていたけど

何のために一番買いたいかもう一度考え直し・・・

アヒージョをこれで作りたいという結論に!!

そしたら、12センチの方が良いと書かれてあり、12センチのブラックを1つ注文。

ブレイザーがグレーなので初ブラック♩ 今から楽しみです^ ^

 

 

【2店舗目】

いつも自分用の食品系はあまり頼まないけど

もうすぐ一時帰国なのでいろいろ食品も持ち帰るぞ~と見ていたら

目に留まったこの雑穀。

最近2キロ太ったことに気づき・・・食生活をもう少し見直そうかと思っていたところ。

今の期間、通常価格の半額みたいなので試し買いにも良いですね!

 

 

【3店舗目】

爽快ドラッグさんで細々としたもの。

夫の極潤とか小腹が減った時のはるさめとか 笑

他に欲しいって思ったものは結構売り切れていました・・・残念。(出だしが遅いからね)

 

 

他にも気になるものがあるので、もう少し走るかもしれません。

私、普通のマラソンは得意なのに、楽天マラソンとかって苦手ですね 笑 

みなさん、さくさく完走していてすごいです!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

RELATED POSTS

グッと印象が変わる!キッチンカウンターに植物を飾って楽しむ&キッチンの変化【Before→After】

キッチンカウンターに置いているもの。

観葉植物やジョウロ。

 

前から少しごちゃごちゃして見えるなっと思っていたので

場所を移動させてみることに。

植物やジョウロが無くなったら

スッキリ見えるけど、なんか寂しい印象に。

そして今度は逆にイケアのブラシが目立つことに・・・

 

植物を寝室の窓際に置いてみたものの

数日後、やっぱり戻してみることに。

 

代わりにイケアのブラシをシンク下に収納することにしました

(ちょっと使い勝手が悪くなるけどね・・・^^;)

植物よりブラシがない方がスッキリする感じがします♩

 

その後、ふと思った。

寝室の窓際には同じ植物が2つ。

この小さいサボテンと入れ替えてみようか☆

ということで、現在のキッチンカウンターの植物たちはこちら。

サボテンよりも広がりがあるので、視界が邪魔になる!?と懸念しましたが

 

【植物が無いバージョン】

 

【植物があるバージョン】

植物がない方が断然スッキリ見えますが、やっぱりちょっと殺風景ですね。

 

個人的に少し色味が欲しいのと

水回りに植物があると癒されるなぁ・・・♡と思い

植物を置いて楽しむスタイルで継続することに^^

 

やっぱり植物って癒しですね♩

あるとないとでは部屋の印象がグッと変わる気がします!!

 

 

 

 

我が家のキッチン。

少しずつ変化してきたのでどのように変わったか客観的に見てみたくなり

以前に撮ったキッチンの写真と比べてみることにしました!

 

以前のキッチンの写真は夜に撮ったものなので

少し比較がしにくいかもしれませんが

 

Before

PC021835 (1).jpg

 

After

P3043309 (1).jpg

IHの隣にあったオイルボトルや調味料

イケアのブラシを移動させたことが一番違いを感じさせる要因かな?

前より全体的にスッキリして見える気が^^

ちなみにジョウロはキッチンカウンターの端っこに移動させました!(Macに隠れてしまってますが)

 

スタイリッシュでシンプルなジョウロ。

注ぎ口が細いので、水やりがたっぷり必要な植物には時間がかかるかと。

ただ、我が家の植物は小さいものばかりなので問題なしです☆

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

【OXO】一生使うシンプルキッチンツールはこの2つ!

前回は無印のお気に入りのキッチングッズをご紹介しましたが

今回はOXO(オクソー)のお気に入りをご紹介します☆

 

OXOはアメリカの商品なので、カナダでももちろん人気。

見た目がシンプルなものが多く

私も好きなブランドです^^

 

その中で私が実際に使ってみて

これは一生使っていきたいと思ったものをご紹介します!

 

 

1つ目はこちら。

 

P3023249 (1).jpg

トング(小)

パスタを作るご家庭には是非オススメしたいこのトング!!

上のつまみを引き上げると、このように閉じて収納できるのが素晴らしい^^

 

上のつまみをプッシュするとこのように開き、トングとして使えます!

 

 

ちなみに我が家は小と中、両方持っていますが出番が多いのはこの小サイズ。

小サイズばかり使うので、中サイズがあったことをすっかり忘れていました・・・^^;

 

元々、夫が欲しい!!と言い出した商品でして

私は最初はあまり乗り気ではなかったのですが

これはあると断然便利です!!

 

トングの先も鍋やフライパンを傷めない作りになっていますし 

持ち手も熱くなることはありません。プラス、食洗機対応^^

挟む時に少し力は必要ですが(特に女性には)

私は料理中に苦に思ったことはありません!

 

こうやってマグネットのところに包丁と並べ、くっつけて収納をしています。

実はこのトングがマグネットにくっつくことに最近気づきました 笑

 

 

いつも、引き出しの中に仕舞うか、フックにかけるかで収納していたのですが

なかなか良い定位置が見つけられず・・・どーしよーかと悩んでいました。

でも今はこのマグネット収納が定位置に☆

 

 

あ、ちなみに一番左の白い「うねっ」てなっているものはケメックス用に使うスポンジです。

何だろう・・・と思った方がいるかもと今思いました 笑

 

 

 

もう一つのお気に入りはこのターナー!

柄の長さといい、フライ返しの部分の大きさといい

抜群です☆

これが2つあれば、この前作ったお好み焼きも崩れることがなかっただろうに・・・(悔やまれる)

これ1つだとお好み焼きをひっくり返すのは大変でした^^; (大きいサイズを作ったので)

でもハンバーグだったらちょいちょいっとできます♩

 

実は持ち手に結構傷があるのです・・・

これは夫が前から所持していたものでして、結構使ってきたのではと推測。

 

そして、レビューをチラッと見たら柄の部分が溶けるという方がいたので

夫も使っていた時に溶かしたんじゃないかと疑う。

 

どのお店で見ても同じものが見つけられず。

これと全く同じものはカナダにないのだろうか。

OXOのホームページを見るとあるんですけどね・・・

 

でもまだまだ使える気配なので現役で頑張っていただきます☆

 

 

日本だとこのタイプが人気なのかな。

実際見たことはありますがターナーの質感が私の持っているものとは違います。

ナイロンとシリコンの違いですね。

またターナー部分が少し小さい気がしました。小回りは効きそうですが!

 

 

この2つのキッチンツールは本当に使いやすくてずーっと使い続けたいと思うほど!!

こういうものに出会えると、毎日の料理もやる気が出るし、楽しくなりますよね♩

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうごさいます^^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

 

RELATED POSTS

【私のベスト3】無印のお気に入りキッチン用品

私は無印が好きです!!

やはりシンプルなところが魅力でしょうか・・・!

 

中学、高校生の時は主に文房具でお世話になり

社会人になってからは家具や寝具でたまにお世話になったかな。

 

でも根強いリピーターというわけではないですし

他のブロガーさんみたいに、いろんな商品を試しているわけではありません。

 

無印の商品を知り尽くしていない私ですが

今回は、実際に私が使って気に入った

無印のキッチン用品をベスト3に絞ってみることにしました☆

 

我が家のキッチンはご存知の通り見せる収納!

だからこそなるべく色は統一させて見せたいところです!!

 

 

第3位と2位は・・・(ちなみにどちらも同じぐらい好きなので一緒にご紹介)

 

 

無印の鉄板商品、シリコーン調理スプーン(上の写真シリコーンスパチュラ(下の写真

とても人気ですよね〜

人気すぎて参考にならない感もありますが^^;

 

理由としては、やはり黒い色とサイズ。

こういう商品がシンプルなブラックで、このサイズであるのは本当に◎!!

 

私にとっては大きすぎず小さすぎずで絶妙ですし

こうやって出しっ放しにしていてもブラックでシンプル!

ほぼ、どんな料理でも活躍してくれるマストアイテムです☆

 

 

そして栄えある第1位は・・・・

 

 

これまた人気のステンレスマッシャー☆

 

あのですね、ちょっと語らせてくださいこのマッシャーについて 笑

 

結構長いことマッシャーを欲しいなと思っていたのです。

こちらに住み始めてから。

基本的にあんまり「いも」を使った料理は日本でしてこなかったのですが

夫と生活し始めてからよく作るようになったシェパーズパイ(手軽で美味しいのです)

ミンチの上にマッシュポテトを重ねるやつです。

 

いつも使うものではないけども、あると便利と思い色々物色。

でもどのブランドのマッシャーを見ても・・・で、でかい!!

なんかやたらサイズがでかいんです。やっぱり「いも」を消費する国民だからだろうか。

はたまた食べる量が半端ないので、ビッグサイズが売れるのだろうか・・・

 

我が家は2人暮らし。

しかも夫は割と小食。

正直、こんな家庭なのに

マッシャーごときに大事なキッチンスペースを奪われたくない 笑 (でも無いと不便)

 

そんな事情からこちらでマッシャーを買わずにしばし我慢。

そして無印のマッシャーをネットで購入し、海を越えて届くのを待っていたのです。。。(母よ、ありがとう)

私、実物を見ていないので、届いた時に見てびっくり!!

「ち、ちいさい」

これが最初の感想。

調理スプーンやスパチュラと並べても、断然小さい!!

 

でも使ってさらにびっくり!!

とーっても使いやすい☆

 

ポイント1

マッシャーの役目をちゃんと果たしてくれる(しかも小さくて軽い)

 

ポイント2

シンプルな形で洗いやすい(見た目もシンプル)

 

ポイント3

収納しやすいプチサイズ

 

 

P3013223.jpg

こんな感じで、キッチンの引き出しに収納していますが

この小さいスペースにちゃんと収まってくれるのです☆

 

普段は調理スプーンやスパチュラの出番が多いのですが、それでも

見た目シンプルで小さいながらも

マッシャーとして十分役割を果たしてくれる

この点で、このステンレスマッシャーに私のベスト1位を捧げることに☆

 

 

マッシャーを頻繁に使いませんが

たまに使うと「使いやすっ!!」と必ず感動するのです〜!

軽いのでサクサク使えるのも◎

 

 

もし、マッシャーの購入を考えている方がいましたら

この無印のマッシャー、オススメです^^

 

 

 

 

 

そういえば、もうすぐ無印良品が始まるんですよね〜。

今回は4月に一時帰国をするので、色々検討してみようかと☆

実際に店舗に行って色々物色したいな〜とも思っています!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうごさいます!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS