新入りクッションは真っ白! IKEAのプチプラ!リビングの模様替えに悩む。

前回、IKEAでお買い物したと言いましたが(その時の記事→

今回はその時に買った他のものについて。

 

新しくクッションカバーを買いました!

暖かくなったら、白っぽいクッションを増やしたいなぁと密かに思っていて

プチプラのもので探していました!

 

IKEAはクッションカバーが安いのが魅力ですが、欠点はサイズが大きいところ。

我が家のリビングのクッションは大きくても45センチ。

50センチのIKEAのものはアンバランスだろうなぁ・・・と迷うことしばしば。

 

実際に店舗に行って、いろんなクッションを見た中で

このクッションはソフトな手触りであんまり大きく感じないかも?と思い

買ってみることに!

 

もともと持っていた50センチのインナークッションが1つ余っていたので

それを使いました。

 

P3143407 (1).JPG

本当は1つ減らして、この白いクッションと入れ替えようと思っていたけど

片方に3つ置いても良いかな!?と考えたり。

 

上から見てみる。

 

近くに寄って見てみる。

 

でもちょっとごちゃごちゃしすぎ?と思って元に戻したり。

 

そして、今度は遠目から見てみたり。

う〜ん。

悩む悩む。

 

P3143412 (1).jpg

そして、その後やっぱり4つに戻す。

この配置に見慣れてることもあって、やっぱりスッキリ。

4つに絞った方がしっくりするなぁ・・・

 

で、グレーのポコポコクッションを引いてみた。

なかなか良い?

 

そして今度はネイビーのポコポコクッションを引いてみる。

 

そして、やっぱり左を3つに戻してみたり。

 

私優柔不断 ^^;

 

似たような写真ばっかで

ブログを見に来て下さってる皆さんをも混乱させてますね・・・。

 

P3143426 (1).jpg

今度は青いクッションを引いてみたり。

なんか寂しいかな・・・?

でもネイビーとホワイトの組み合わせが好きです^^

 

で、最終的に夫のデスクのチェアに置いてみた!(これもなかなか好き)

でも邪魔とか言われそう 笑

 

キッチンカウンターのグリーンに白いクッションがなんとも清々しい♩

 

 

お気に入りアンブラのリングホルダーバニー♩

 

 

 

未だに白いクッションの定位置が決まってないので、もう少し考えます。

インテリアってこれが正解ってものが無いので迷いますね〜〜。

 

でも白いクッションが増えると

部屋のトーンが少し明るくなる気が♩

ウキウキします〜もう、春どころか夏が待ち遠しい☆

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

IKEAで買った!100%リネンの寝具に初めてチャレンジ!その魅力とは?

IKEAにお買い物に行ってきました☆

ちょっと春っぽくしたいなぁ〜と思い、いつもより色々物色。

 

しかし、店内改装中なこともあって、いつもの場所にあれがない!など

時間もかかったお買い物。(IKEAって歩き回ると疲れますね^^;)

 

そんな中で私が買ったものはこの4点。

 

この中で珍しく衝動買いしたものが。

 

それはリネンの掛け布団、枕カバー。

今までも白地の寝具は使っていたものの

真っ白に挑戦するのは初めて。

しかも100%リネン!

 

洗うとシワがうっすらできますが

使っていくうちにその風合いも増し楽しめるのだそう。

丈夫で、汚れにくい性質。

汚れがちなカバーをガシガシ洗えるのもメリットですよね!!

 

P3143389 (1).jpg

枕、掛け布団カバーは両方とも

チャックやボタンではなく紐で留めるタイプ。(枕カバーは長めです。幅はちょうど良いかな)

 

これがポイントでもあり可愛いと思ったのですが

実際使うと、紐を通す穴が思った以上に小さくて通しにくいな・・・と。

マイナスポイントはこの点ですかね、今のところ。

 

実際、寝てみると、今までのカバーはサラサラだったので

少しざらつき感は感じます。

でも嫌なざらつきと言うよりは、心地よい肌触り。

 

リネンは吸水・発散性に優れているため、夏に良いと聞きますが

寝ている間は冬でも汗をかいていると聞くので

冬の時期でも使えそうだなと個人的には思っています。

 

特にひんやりすることも感じません。

もちろん、夏場はもっと活躍してくれそうですが!

 

 

 

割高ですが、Amazon 楽天でも取り扱いがあります。

日本のIKEAの枕カバーのサイズって50×60なんですね〜羨ましい!

こっちでは横76センチもある (長い〜笑)

 

 

 

とりあえず、今のところはHAYのベッドスプレッドを上から掛けて使うことに。

まだまだ寒いのでね。

 

個人的にこのリネンカバーの気に入ったポイントは

 

 

・シワも楽しめる(言い換えれば、アイロンいらず 笑)

・枕カバーに額縁がない (以前の枕カバーは額縁ありで、そこがシワになりやすくプチストレス)

・心地よい肌ざわり(この肌ざわりが私は逆に好きです^^)

 

 

若い頃は、どんな寝具を使いたいとか

細かいこだわりがりがありませんでした(むしろどこでも寝れるタイプだった 笑)

 

でもどうせ寝るなら

快適な睡眠を取りたいなぁ〜と思うように。

そして長く寝れるかよりも、質の良い睡眠を取りたい!ですね。

 

使い続けて、さらにメリットデメリットをいつかお伝えできればと思います^^

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

我が家のル・クルーゼはこの2つ☆汚れやすい、でも私がホワイトを選んだ理由!

ある日の夕飯。

夫の帰宅がいつもより遅かったので、一人ご飯。

 

豆腐を混ぜてヘルシーにしたお好み焼きと、グリルサラダ!

ここ最近、ズッキーニやマッシュルーム、玉ねぎなどをグリルして

アボカド、トマト、塩、胡椒、オリーブオイルであえるシンプルな味付けにハマっています♩

 

グリルする時に使うものは

ル・クルーゼ。

Le Creuset  Rectangular  Skinny Grill 33cm のホワイトを愛用。

お野菜にしっかり焼きあとがつき、美味しそうに出来上がるのでお気に入り。

ただ、一度ベーコンをグリルした時に、すごく汚れてしまい・・・

 

P3063322 (1).jpg

せっかくの真っ白なル・クルーゼが見事な焦げ付きに。

内側のグリルの焦げ付きもさることながら、外側まで 笑

なんでこんなに汚れたんだろう・・・?

と思いつつ

 

次の日には、オキシクリーンとメラミンスポンジを使ってお掃除をしました。

メラミンスポンジは研磨剤が入っているので、表面を傷つける恐れがあると聞きますが

ひどい汚れの時は、私は自己責任で軽めにこすって汚れを落とします。

 

 

新品同様、真っ白とまではいかなかったものの、だいぶキレイに戻りました。

今回、キレイにするのに手間がかかったので、

ベーコンはもうこれでグリルしないことにします・・・^^;

 

 

白いキッチングッズって、テンションが上がるけど

お手入れは他の色以上に手間がかかります。(私のはマットなのでそれも影響ありかな?)

だからこそ、愛着も湧くのですがね☆

 

 

ル・クルーゼを買う時に、色で悩む方もいるかもしれませんが(私もその1人)

私は自分が一番ときめく色をチョイス^^

結果、満足しています♩

モノは使っていくうちに汚れるものなので

汚れが目立ってきても、それも味の1つと捉えることにしています。

 

私が所持しているル・クルーゼはこの2つ!

 

 

22センチを愛用。

2人分を作るには十分な大きさだと思います。

大きすぎないサイズなので、重さもさほど気になりません!

 

ブランド違いですが、STAUBブレイザー28センチも愛用しています。

ブレイザーはサイズも大きく重みがあるので、ルクの22センチの方が個人的に扱いやすいですね!

 

あと、お米を3合炊くのにちょうど良い大きさでもあります☆

 

 

 

 

ブラックキッチンの我が家。

白いキッチングッズを置くと、華やかさをプラスしてくれます。

お気に入りグッズがあると、料理のモチベーションも上がります☆

 

ル・クルーゼはサイズ、色のバリエーションが豊富なところが良いですよね^^

 

これからも大切に使いたいと思います♩

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

シンク下を快適に使う☆マイクロファイバークロスの収納方法!

P3113362 (1).jpg

キッチンのシンク下収納。

無印良品週間も始まって、もっと使い勝手を良くしたいなぁ〜と

この中を眺めてはあーでもないこーでもないと悩んでいました!

 

左の戸を開けてみるとこんな感じ。

シンク下には、夫がどうしてもつけたいと言った引き出し収納を設置し

中にはキッチン周りで必要な細々としたものを収納しています。

 

ちらっと見えている白い突っ張り棒。

ここにキッチンでよく使うマイクロファイバークロスを掛けていました。

 

でも、この棒がツルツルしていて、掛けると落ちる・・・

常時3枚くらいを重ねて掛けて収納していましたが、1枚取ると他のが落ちるなど。

ちょっとしたことですが、もう少しストレスフリーな収納にしたい!

 

そこでふと思いついて

夫がどこかでもらってきたこのフックを戸の内側に貼り(既に取り付けた後に写真を撮りました^^;)

クロスを引っ掛けてみることに☆

 

このフックは挟むタイプなので、落ちることがないし 

1度どこかにくっつけても、他の場所に付け替えることもできます♩

便利ですね!

 

Bed Bath & Beyondというお店で買ったマイクロファイバークロス。

10パックで14ドルほど!

色もライトグレー、アイボリー、チャコールグレー

とてもシンプルな色です^^

 

ライトグレーだけ4枚だったので

その色から使うことに!

 

もともと使っていた茶色のマイクロファイバークロスと一緒に

フックに挟んでみました。

 

戸の内側に何かを設置したり、くっつけたりとか

見た目があんまり好きじゃなくて、今まで少し敬遠してきましたが

便利ですね☆

使い勝手がなかなか良いです^^

 

キッチンではマイクロファイバークロスは本当によく使うものなので

取り出しやすく、収納しやすい仕様にすると

毎日の家事が快適です♩

 

ちょっとした工夫ですが キッチンは毎日使う場所なので

少しでもストレスフリーな場所にしたいですよね!

 

 

 
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

キッチン引き出し収納を公開!カトラリーの断捨離&収納を見直し!

P3093348 (1).jpg

我が家のキッチンです。

今回はキッチンの引き出しの収納を思い切って公開します・・・!

 

冷蔵庫のすぐ横の引き出しに

主に使うカトラリーや使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。

綺麗にしたいと思いつつ出来ていなかった場所。

今回やっと、整理整頓ができました♩

 

 

だいぶ前に撮った写真があったので、Before Afterでご紹介します!!

ちなみにかなり乱れています・・・^^;

 

Before

P1172480 (1).jpg

収納の仕方もぐちゃぐちゃですが、何よりものが多すぎる感じですね、、、

お箸は全て貰い物だったのですが、こんなに要らないよな〜とずっと思っていました。

 

After

そして、必要最低限にものを減らして、

収納の仕方も少し変更。

 

 

 

キッチン用品を収納しているこちらには

夫の大事なカクテルやワインで使うものもちらほら。

 

ちょっと邪魔なんだよね〜 笑 と思いつつも

便利な引き出し収納はこの2つだけなので

一緒に収納しています。

 

P3023241 (1).jpg

目立つ青色のスプーン。

夫が昔から使っているのを今でも愛用しています。

無印のシリコーンスプーンとはまた少し違った形で

これはこれで使いやすいのです!!

 

 

この青いスパチュラ。これも夫が前から持っていたもの。

 

でもよく見ると、先の方の色の変色が目立ったり

欠けていたり・・・

 

長らくお世話になりましたが、無印のシリコーンスプーンやスパチュラの出番が増えたので

こちらは手放すことに決めました!

 

 

反対側の引き出しにはカトラリーを収納。

使う頻度が多いものをなるべく手前に置いています!

 

 

一番愛用しているカトラリーはもちろん、クチポール☆

いろんな種類があって迷いますが、我が家はブラック!

ナイフ、スプーン2種類、フォーク2種類とコーヒースプーンを所持しています^^

とってもお気に入りです♩

 

 

 

白山陶器の箸置きはシンプルな見た目が◎

デザートフォークのクチポールのサイズだったら、このとり型箸置きに置けますが

他のサイズは置けられないので

クチポールにはもう一つの木製の箸置きを主に使っています。

 

カトラリーは見直して、これらは必要ないかなっと思ったもの。

デザートフォークに至ってはほとんど使った覚えがないのです・・・

 

大量にあったお箸を断捨離し、お客様用にと選んで残したこの種類。

よく見たら1つだけ上の白い部分がぽろっと取れてた・・・ありゃ。

お箸は日本に行った時に、新しいものを買おうかと考え中です。

 

 

少し断捨離し整理したものの、まだ少しごちゃつき感があるかな・・・

引き出し収納は定期的に見直して、もう少しスッキリさせたいところです!!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

IKEAの冬もの雑貨を片付ける&春のインテリアに少しずつチェンジ!

P3023261 (1).jpg

我が家では主に多肉植物とサボテンを

観葉植物として楽しんでいます^^

ほとんどIKEAで買っています!

 

ここはテレビボード。

テレビの横にスペースがあるので

こうやって植物やロウソクを飾っています。

 

そしてふと思った。

 

「このIKEAのロウソクいつまで飾る!?」

 

外はマイナス20度の世界。

でも、少しでも春の気分を味わいたい!

 

ということで、ロウソク撤去!

 

去年の11月頃にクリスマス気分を味わいたくて

飾って以来、ずーっと飾りっぱなしでしたが

私の心はもう春を待ち焦がれてる・・・!!

 

「もう雪降らないで〜(切実)」

 

久々のリビング。

とってもお天気が良いのです♩

しかし外は極寒・・・

今年はいつまで降るんだろうか〜。

 

部屋に植物を飾っていると、外は極寒でも

元気をもらえます♩

少しずつですが、植物たちも成長を始めようとしているように見えますね。

 

春よ〜来いっ!!

 

春のない年もありましたが(いきなり冬から夏になったw)

今年はちゃんと春が来るような予感がします!

 

久々に床をスチームクリーナーでキレイにし

乱れた場所を整えました!清々しいですね、部屋が片付くと☆

 

ちょっとずつ、春のインテリアにシフトしていきたいな〜と思う今日この頃。

白っぽいものを増やしたいな〜とか

他の植物も増やしたいなぁ〜とか妄想が膨らみます^^

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

RELATED POSTS