買い替え!買ってよかった!マーナの極みしゃもじは秀逸

ちょっとしたキッチン道具。しゃもじ。

日本にいる時ほど、ご飯を食べる頻度は減りましたが

でも、私は昔からパンよりお米派。

海外にいてもふと食べたくなるものはお米です。

 

そして、お米といえばのしゃもじを新しく買い換えることに!

マーナの極みしゃもじのブラックにしました。

 

パッケージに書いてある「シャリ切り」って何?と思われる方も多いかもしれませんが(私もその1人)

炊き上がったご飯をほぐして、余分な水分を飛ばすことだそう。

これがうまくできると、粒にハリのあるご飯になるのだとか。

それがしやすいように工夫されたのが、こちらのしゃもじ。

 

 

 

特徴1

釜のご飯を底から混ぜやすいロングタイプ

ご飯がこびりつきにくいエンボス加工

右の白いものが以前から使っていたしゃもじ。

今は、ル・クルーゼでお米を炊く我が家ですが、以前は古い象印の炊飯器を使用。

これに付いてきた付属品だったのか、夫がどこかで買ったのかよくわかりませんが

マーナに比べると、以前のしゃもじはお米を混ぜる部分が断然小さいですよね。

そして、表面がツルッツル。

そう、ご飯粒がプラスチック部分にひっつくのが地味にストレスでした。

 

でも、極みしゃもじはご飯を混ぜる部分が長いので、たくさんお米を炊いた時も

お鍋の底から一気に混ぜられます

そして、表面に浮き出し模様があり、ご飯がつきにくい工夫も

確かに、このエンボス加工をされた方がお米がつきにくそう。

 

 

特徴2

平置きしても大丈夫な突起つき

テーブルに置くと先端が浮いているのがわかるでしょうか?

裏の真ん中に突起が付いていて、平置きしても裏面が汚れないようになっています

 

私は面倒臭がりなので、こういうのは本当にありがたい!!

今までは、適当に一時しのぎで置ける場所を探し、キッチンのどこかに置いていたなぁ〜・・・

どこに置いていたかもよく覚えていない。

かと言って、しゃもじスタンドなどは買いたくない。ものが増えるだけ。

 

こんな風に思う方には特におすすめしたいです!!

 

楽天で買った、三十雑穀の黒と白。

初めて買いました!

とりあえず、白から開封。

 

別に、この袋に入れて使っても良かったのですが

使い勝手が良くなるかな?と思って、無印の詰め替え容器に入れてみました!

 

我が家はいつも3合まとめて炊きます!

お米を洗った後、袋に記載されたレシピ通り、大さじ2杯の雑穀を入れて

30分以上、水につけました。

 

その後はいつも通りにル・クルーゼでご飯を炊きます。

こちらは途中経過。

なかなか美味しそう!?

 

 

 

 

特徴3

握りやすさを研究したグリップ

P5080121 (1).jpg

このグリップ部分が、持ちやすいんです!

すごく手に馴染む形で、力を入れやすい。(見た目ではわかりにくいですが、実際握ると握りやすさに納得)

そして、やはり鍋の底から一気にお米を混ぜることができました^^

 

P5080123 (1).jpg

そして、ご飯を混ぜた後は、キッチンカウンターに直置き!

直置きしても大丈夫ってストレスフリーだ☆

そしてお米がつきにくいのも使って納得

 

ル・クルーゼで炊くと、炊きたてのお米はかなり水分を含んでいるので

たまにちょっと柔らかすぎると思う時がありました。

しかし、シャリ切りで余計な水分を飛ばせたことで

いつもよりふっくら美味しいご飯に^^

 

 

 

 

ずっと白のしゃもじを使ってきたので、気分転換で黒にしてみました。

黒のしゃもじってなんかカッコイイですね。

マーナの立つしゃもじと迷いましたが

スリムタイプのこちらの方が収納面でも良いかな?と思いました。

 

 

 

極みしゃもじのプレミアムクリアという透明タイプもあるのですね。

知らなかったです。

更に高級感がありますね・・・

 

 

 

こういう商品はさすが日本だな〜と思いました。

しかも食洗機対応なのも嬉しい♩

良いお買い物をしたなと思った商品でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

世界も認める、念願のGLOBALの包丁!持ちやすさも抜群☆

我が家のキッチンはこのように見せる収納になっています!

包丁はイケアで買ったマグネットに引っ付ける収納。

 

P5070053 (1).jpg

そして、遂に!!

我が家に迎えることができたGLOBAL(グローバル)の包丁。

楽天でオーダーしてから、我が家に持ち帰るまで、随分と首を長くして待ちました。

有名な包丁なので、カナダのお店でも取り扱いがありますが、結構お値段もします。

なので、ネットでオーダーして、今回の帰国で一緒に持ち帰ったのでした。

 

Gー46三徳 刃渡り18cm

GSー3ペティーナイフ 刃渡り13cm

スピードシャープナーの3点セット!

 

本物を見ると、さらに感激しますね。

 

 

こちらは、夫が東京のかっぱ橋で買ってきた更に小さいペティーナイフ。

英語だと、Paring knife (ペアリングナイフ)と言うそうです。

果物を切る時に便利そうかな。

グローバルのペティーナイフより更に小さいサイズです。

 

実はこのペアリングナイフをよく見ると、気持ち悪い柄が・・・(すいません、つい本音が)

ダマスカス鋼(ダマスカスこう)という木目状の模様を特徴とする鋼だそう。

夫が何やらこだわって買ってきたもの。

 

ということで、新しい包丁が3本も加わることになった我が家。

こちらの古くて切れ味の悪かった2本は断捨離です。

 

三徳包丁が2つになったので、ちょっとごちゃごちゃするかな?とも思いましたが

この辺りは割と黒とシルバーで統一しているので、大丈夫かな。

 

 

 

マグネットに一緒に収納している、OXO(オクソー)のトング(小)もかなり使える優れもの!

オススメです☆ その時の記事はこちら→

 

 

 

 

 

 

 

さて、実際の使い勝手はどうでしょうか?

 

ということで、とりあえず梨を切ってみた。

なぜ梨?かというと、ちょうど食べたかったから 笑

 

スパッと切れました!

でももっといろんな食材を切った方がよりこの包丁の良さがわかるのでしょう。

 

私が使ってみて特に感動したのは、この持ち手が手に馴染んでとても使いやすいということ!

購入前は、柄のデザイン(黒いドット)がどうかな?と思いましたが

実際に使ってみると、その部分が持ちやすい!!

このためのドットデザインなんだ!と使って更に虜になりました。

 

そして、水洗いする時も、刃と柄が一体となっているので

とても洗いやすく、清潔に保てるなと思いました!

オールステンレスですしね^^

 

 

 

 

 

P5080082 (1).jpg

実際キッチンに置いてみたら、どんな雰囲気になるだろう?と少しドキドキもしましたが

他の包丁とすんなり馴染んでくれました!

 

まだ使い込んでないので、もっといろんな料理で使って、グローバルの包丁の良さに気づけたら・・・と思っています!

大切に使いたいと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

2ヶ月使い比べ!サンサンスポンジVSダスキン(モノトーン)&sarasa design labで買ったもの!

2ヶ月使い比べ!サンサンスポンジVSダスキン(モノトーン)&sarasa design labで買ったもの!

我が家ではサンサンスポンジダスキン(モノトーン)の二刀流使いをしていました。どちらが良いのだろう・・・?と思いながら使い比べること早2ヶ月。

Read More

エアカナダの遅延でクタクタ、でも良かったことも&久々の我が家!

無事にカナダに帰ることができました!

しかし帰りの便が、何故か遅れるという事態で、エアカナダのカウンターが大混雑。 

チェックインカウンター前が長蛇の列で、荷物を預けるまでに2時間かかりました^^;

 

 

本当は、出国前に少し買い物をしようと思っていたのに、このせいで予定が大幅に狂いました。

列を待っている間にお腹は空くし、疲れるし。

やっと私の番で荷物を預けて手続きが始まると、いきなり日本人ではないアジア人の女性が割り込んで

「子ども3人もいて何時間も待たされて頭にきているんだけど、なんとかなんないの!???」と私の担当のグランドスタッフに大声を出しクレーム。

彼女はその対応にも追われ、私の手続きが一時放置されることに。

飛行機の遅延は彼女たちのせいではないのに、クリームをダイレクトに対応するのは彼女たち。

大変だろうな・・・と思いつつ。

全て手続きを終えるまでに普通の人の倍以上かかる・・・という、なんとも残念な日でした。

 

 

 

結局、ボーディングタイムまでそんなに時間もなく、ドトールでサンドイッチとコーヒーをものすごい勢いで頬張り、ゲートに着くとラストコールが既にかかり始め、慌てて飛行機に乗りました。

 

しかし、良かったこともあります

飛行機が1時間半遅れたことが原因か?、機内は割と空いていて私の隣の席は空席。

行きはほぼ満席で混んでいたトイレも、帰りの便では待つことが無かったし、寝る時も2シート分使え少し楽でした。

 

一番、驚いたのはCAさんが夕食を運んできた時、

「Chicken, Beef or Both?」

と聞いてきたこと 笑

え、今、Bothって言ったよね!?とびっくりしつつも、夕食が余っているのかな?と思いました。

お腹はそこそこ空いていたし、面白かったので「Both」にしたら本当にチキンとビーフを両方くれました。

こんなことは初めての経験!

しかも両方とも美味しかったです^^

 

もう一つ良かったこと!

それは初めてロッキー山脈を飛行機の上から見れたこと!

 

機内でアナウンスがあり、慌てて撮りました。

上からの景色はまた壮大ですね!!

カナダに帰ってきたんだなと思わせてくれる景色でした。

 

空港ではてんやわんやで、大変でしたが

機内では割とリラックスできました。

 

ドリンクサービスでジュースを頼んだら

「温かいお茶もありますがいかがですか?」と(おそらく)日本人のCAさんが気の利いた言葉をかけてくださり

それでは・・・!と頂きました。

エアカナダの機内はいつも寒いので、こういう気配りは大変嬉しかったです^^

 

 

 

そして、話は変わり、家に帰宅。

とりあえず、アンパッキングしながら、洗濯して部屋の気になる部分を軽く掃除。

早めに帰国していた夫でしたが、部屋の掃除は最低限しかしてなかった模様。(だよね、期待はしてないから大丈夫)

 

しかも何故か日本と変わらなくらい暑い日に帰ったため、そろそろ衣替えもしようか・・・という気になり

冬服を片付けたりしたのでした。(後でまた寒くなって出す羽目になるかも・・・)

 

テレビボードのサボテン、多肉植物たちがニョキニョキ伸びててびっくり!

いや、元気そうで何よりだ♩

 

冬にもらったポインセチアも真緑になり、新葉がいっぱいです!

もはやポインセチアには見えないですね。

 

とりあえず、我が家のリビング。

何も代わり映えはありませんが、ここだけはキレイを死守。

この他のキッチン、寝室、ウォークインクローゼットはまだまだ片付けないと・・・^^;

久々の我が家なのに、落ち着かないほど乱れてます。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

初!名古屋のJRゲートタワーに行く!可愛いものが駅近でそろって便利☆

IMG_0967.JPG

母と一緒に、名古屋駅に新しくできたJRゲートタワーに行ってきました!

GWとはいえ、お仕事の人も多い日。

思ったほどの混雑ではなく、割とゆっくり回ることができました!

 

昔、名古屋の栄という場所で働いていて、その頃は駅前より栄のほうが好きなブランドがたくさんあり、ショッピングといえば「栄」と思っていました!

 

が、駅前にできたこのJRゲートタワーには本当にたくさんの店舗が入っており、正直、名古屋以外の近郊から来る方からしたら、わざわざ地下鉄で栄まで出る必要は減るだろうな・・・と感じました。

 

それぐらい、いろんな店舗が駅前にぎゅぎゅっと詰まって便利でした☆

IMG_0968.JPG

名古屋駅に着いたら、とりあえず腹ごしらえ 笑

母が前から行きたかった場所「酢重正之」というレストランにしました。

お酢を使った和食の創作料理といった感じです。

少し並びましたが、店内はかなり広々としていて席数も多かったので、並んでいても列の進みは早い印象でした。

 

ランチセットをお互いに注文し、まずは前菜を頂きました。

個人的にはサーモンのマリネと、お豆腐の上のお豆の味が絶品でした!!

 

このあとに、ご飯と味噌汁と付け合せ。

ご飯は白ご飯か玄米か選べます!(もちろん玄米で ♩)

もちもちでとても美味しく頂きました^^

またお味噌汁もえのきや油揚げが少し多めに入っていて、味もまろやか。

 

IMG_0971.JPG

メインは4~5種類の中から好きなものを選べる設定。

私は、彩り野菜と豚の黒酢炒め(左)

母は、信州味噌のサバ煮 (右)

どちらも、味付けがちょうど良く完食です^^

また、このレストランの窓際に座れると、名古屋を一望でき、かすかに名古屋城まで見ることができました!!

 

IMG_0972.JPG

このあと、iittala名古屋のお店でいろいろ物色。

ネットで見るだけで実物を見たことが無いものが多かったので、とーってもすべてが可愛く見えました!

 

その中でもこのアラビア、パラティッシのイエローのお皿に私は目が釘付け!!!

 

ネットでは何度も見ていたものの、いざ実物を見ると、このみずみずしいイエローとブルーの色合いに魅了されてしまいました。

かなり欲しい・・・と思ったものの、ほかのお店で既にいろんなものを買ってしまっていたので断念。

こちらはカップ&ソーサー。

白黒のオーバル皿は持っていますが、イエローもとっても素敵ですね!!

新たな発見^^

いつか買いたいなと思ったお皿たちでした。

 

駅前の2階からの眺め。 

左が昔の大名古屋ビルヂングがあった場所。 

久々に帰って来たら、キレイなビルに変身し、伊勢丹がプロデュースするファッションセレクトのストア、ISETAN HOUSEが入っていると母が言っていました。

時間が無かったので、そちらは行けませんでしたが、名古屋に伊勢丹!!

 時代の流れの速さを感じざるをえませんでした。

 こんなに便利になってしまったら、次回帰国する時はどーなってしまってるのか・・・

 

GUやユニクロの大型店舗も入っているし、可愛いキッチン用品やお皿、私の好きな服のブランドもちらほら入っていました。

やっぱり、改めて栄行く必要無い? と思ってしまうほど 笑

 

駅前だけでもかなり店舗が増えたので、今回はJRゲートタワーを中心に回りましたが、また行く機会があれば(次回の一時帰国になるけど)今回行けなかった場所も見たいなと思っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わり、いつも一番下にランキングのバナーを貼っていました。

が、登録したURLが少し間違っていて今までポイントが反映されていませんでした。 

 

万が一、本当に万が一、心優しい方が押して下さっていたとしたら、今まで本当に申し訳ございませんでした。

 

「押して頂けると嬉しいです!」と言っておきながら 、登録ミスで押しても反映されないようなバナーを貼っていたとは・・・とてもお恥ずかしいし、その方には大変ご迷惑をお掛けしたと思っています。

 

もっと早く気づき、改善できれば良かったものの、 海外にいると自分でクリックしても反映がされないらしく、日本に一時帰国してから確認しようと思った次第でした。

 

最近は旅行記事ばかりですし、更新もままならない状況ではありますが、それでも見に来て下さっているみなさま、本当にありがとうございます! 

 

もうすぐカナダに帰りますので、怒涛のアンパッキング&片付けが終わったら、少しずつまたインテリアのことについても書きたいと思っています!

 

 

 

 

RECENT POSTS 【最近の記事】