寝室インテリアの変化。替えて良かったモノと無くても意外と困らなかった大物
/少し前にマリメッコの新しいクッションカバーがリビングに仲間入りしました。
その時の記事はこちら
↓
【【マリメッコ×モノトーン】が好き!新入りクッションカバーでリビングの模様替え】
寝室にはマリメッコのドット柄とブルーのクッションの組み合わせで長らく過ごしていましたが、リビングで使っていたホワイトのクッションを寝室に持ってくることに。
Read More少し前にマリメッコの新しいクッションカバーがリビングに仲間入りしました。
その時の記事はこちら
↓
【【マリメッコ×モノトーン】が好き!新入りクッションカバーでリビングの模様替え】
寝室にはマリメッコのドット柄とブルーのクッションの組み合わせで長らく過ごしていましたが、リビングで使っていたホワイトのクッションを寝室に持ってくることに。
Read More久しぶりにリビングのプチ模様替えをしました。我が家でリビングの模様替えと言えばクッションカバーを替えること。いきなりですが、模様替え後のリビング。一見、何も変わっていないように見えるのですが
Read More6月に突入しましたね〜。日本一時帰国日も刻々と迫ってきて、家族とスケジュールの確認をしたり、友達と連絡をとったり、お土産を買ったり。
Read More明けましておめでとうございます!
2018年もよろしくお願いします〜。
さて、日本だとこれから新年セールが始まり
バタバタお買い物で忙しくなるでしょうか?
カナダはクリスマスの次の日がBOXING DAY(ボクシングデー)と言って
各ショップいろいろなものがお値打ち価格に。
そんなわけで、我が家はしれっと年末に
北欧雑貨をちょこちょこ買い足していました。
今日はその1つをご紹介!
リビングのデスクとソファーの間にちょうど良い隙間があるので
ここにドリンク専用のミニ冷蔵庫を置いている我が家。
ホントはサイドテーブルとかおしゃれなモノを置きたいのが本音ですが・・・
でも夫がどうしてもこのミニ冷蔵庫は置きたいというので
マリメッコのティータオルを敷いて
存在を消す作戦に 笑
でもこれが意外と良くて
冷蔵庫上にミラーやティッシュなどちょっとした小物を置けて
私はマジでサイドテーブルとして使っています!
まさに一石二鳥の活躍をしてくれてるのですが
その立役者でもあるマリメッコのティータオル。
これが無いと、他のインテリア台無し!なほど冷蔵庫感丸出しなんです^^;
このティータオルは
びっくりするほど我が家のミニ冷蔵庫にぴったり!!
横幅が。
そんな大活躍をしてくれるティータオルですが
良く見ると結構黒ずんできました。。。
ただ敷いているだけなのにな。
年末のセールのタイミングで買い換えることに!
ぴったりサイズから迷わず今回もマリメッコに。
そして柄はもうだいぶ前からこれにしようと決めてました!
この白地に黒の線が入ったシンプルなもの。
TIILISKIVI(ティイリスキヴィ)
買い替えて気づいたけど
このティータオル乾燥機に入れたらダメだったみたい。
洗濯表示の乾燥機が「×」になってた。
洗濯後、縮んだなとは思ってたけど・・・
比べるとこんなにも違いが!
で、新しいティータオルに替えてみると
前より大人っぽくなったかも?
色は前と同じ白黒で大きな変化はないけど、
キレイなティータオルは見た目も気持ちよし☆
やっぱりこれにして正解だった!
楽天にはこの柄のホワイトは取り扱いがないよう。
ブラックならポーチとか枕カバーとか少しだけあるみたいです。
よろしければ参考に ⬆︎
さて、話はガラッと変わりますが
大晦日の夕飯。
本当はおでんも作ろうと計画していたのに
材料を買い忘れてたことに当日気づく夫婦
はい、適当ー。
あっさりと計画が崩れたので
そばとかき揚げと冷や奴など・・・
適当にあるもので日本っぽいものを。
そばのつゆは少しだけこだわって
茅乃舎だしに醤油とみりんを足して作ってみました!
かき揚げにはごぼうも入れてみた!
でで〜ん。
そばがほとんど見えないほど、
どでかいかき揚げとエビフライに埋め尽くされた・・・
ネギもこれでもかってくらいかけました ←センス無し
盛り付け方の問題はありますが^^:
ついでにつゆが薄味だったけど
とっても美味しかったです!
特にごぼう入りのかき揚げが♩
で、年明けはゆっくり起きて
お昼はうどん!
残りのかき揚げをトッピングに。
でも昨日よりちょうど良い濃さのつゆが作れて
こちらも美味しく頂けました!
かなり簡単なものばかりだけど
やっぱり日本食を食べて迎えられる新年って良いなぁ。
お正月感は全く感じない生活だけど。
ぜひ来年も!
今度はおでんが良い! ←何故かおでんにこだわる
とっても良い天気の新年。
今週は寒さも少し和らぐ様子でテンション上がる!
実は大晦日にリビングの床を軽く掃除。
水拭きして足元から気持ち良さが伝わる^^
12月頭からこまめに大掃除ができてよかったと思える今日1日!
キレイに整った部屋で迎える新年はやっぱり気持ちよしー♩
こんな清々しい日ですが
NETFLIXでテラスハウスにハマる夫 。
それを傍に耳を傾けながらカタカタブログをやっている私。
平和な2018年の幕開けです。
北欧インテリア&シンプルライフのランキングに参加中!
ご覧いただきありがとうございます。
皆さんにとって素敵な2018年になりますように。
RELATED POSTS
先週末は、特に予定のない週だったのでリビングがカオスに。娘がいっぱいおもちゃを散らかしてくれたので重い腰があがらずどよーん・・な私でしたが、なんとか気持ちを切り替えてリビングお片付けに挑んだ日のビフォーアフター
今週とその次の週は仕事も忙しいので、自分のためにクリスマスブーケを買ってきました。クリスマスブーケと言ったけど実はもうクリスマスもあと1週間ですよ、、?というわけで正月にも使いまわせる和の雰囲気もある花束にしました。
北欧インテリア好きでマリメッコも好きなのですが、意外と買うのが初めてだった定番柄のクッションカバーを新しく買いました。思った以上に気に入りすぎて、早速夏のリビングインテリアのシュミレーションをすることに。
私が愛してやまないマリメッコのあの柄・・の新色がお安くなっていたので、楽天で購入しました。さっそくリビングインテリアに取り入れてみたら、すごく良かったです。
ちょうど1年前にこのマンションに引っ越してきた時に、「天井を高く見せるためにやりたいな」と思ったリビングプチDIYを最近やっと実行することに。リビングインテリアがより自分好みになりました。
この前IKEAに行った時に、前からオシャレだなと思っていた収納用品をアウトレットで発見して買ってきました。リビングインテリアの良いアクセントになってます。
旅行から帰って久々の家。1週間以上家を空けたし、娘が早速部屋を散らかして掃除、洗濯とやること盛りだくさん。一気に現実に引き戻されながら、週末の荒れ果てたリビングをリセットしました。
北欧ブランドのマリメッコ、かわいい柄が多いですよね〜。高いのであまり買えないけど・・少しづつ集めてます。実は以前買った柄がツボったので色ちでリピ買いしました。
今週は仕事が一番忙しかった週で
5連勤の最終日、家に帰って夕飯を食べたら
ソファーでメイクもコンタクトもしたまま寝落ちた自分。←おいおい
早朝に目が覚め起きたら
『あれ、ソファーで自分寝てる・・・』
『なんで夫は起こしてくれんかったんやろう・・・』と思い
私『なんでベッドで寝よう!って昨日起こしてくれんかったの?』て聞いたら
夫『あんまり気持ち良さそうに寝てたから』
私『いやいやいや、起こして〜!』
風邪引いたらどうすんの?
私が風邪引いても気にしんの?
て、自分で寝落ちたのに夫に責任転換・・・←おーい
でも逆の立場の時、私は絶対夫を起こしてベッドに寝さそうとするのにな。
何この違い?ってふと思いました(O_O;)
しかもこのシチュエーション、かれこれ何度目?
幸い、毛布にくるまって寝ていたので風邪は引かなかったけど。
でもソファーで寝落ちた自分が悔しかったので
ベッドに戻って二度寝してやりました 笑
とそんな今朝は、
夫のクリスマス休暇と私の休みが重なり
久々に2人してゆっくり起きた休日。
年末の大掃除も自分の中で一息つかせ
久々に穏やかな休日を過ごせた気がします ^ ^
そんなわけで、朝からケメックスでコーヒーを作り
食べかけの残りのケーキですが 笑
朝からコーヒーのお供に甘いものを頂きました!
実は、新しいティーカップが仲間入り♩
北欧好きな方ならすぐわかるでしょう。
marimekko(マリメッコ)のVarvunraita(ヴァルブンライタ)のティーカップです!
マリメッコのデザインの中でも特にお気に入りのデザイン!
ストライプ好き+白黒好きのあなたも、間違いなく可愛いと思うはず♩
好きなデザインでお店で何度か手が伸びたけど
今まで買わなかったのは、サイズが小さすぎるかな?と思ったから。
確かに普通のティーカップのサイズよりは一回り小さい。
持ち手の部分もこんな感じで、人差し指をかけるだけ。
我が家にある他のティーカップは少なくとも人差し指と中指は入るサイズ。
でも実際コーヒーを頂いた時に感じたのは
このくらいのサイズも全然あり☆
普段愛用しているWRFのティーカップなら200ml余裕で入るサイズですが
このマリメッコのサイズだと200mlはギリギリすぎて溢れそう。
なんで150mlがちょうど良い量かなと。
指の太い夫に『使いやすさどう?』と聞いてみたら
夫 『良いよ!』と特に問題なさそう。
カップ自体が小さめなので
指が一本しか入らなくても
使っていて疲れることはなかったです!
そして実は・・・
同じ柄の小さいボウルも買ってしまいました。
(正確には買ってもらった)
夫からのクリスマスプレゼント☆
こちらは(写真ではわかりにくいですが)←の部分が色が飛んでいます。
しかし40%offだったので、良し☆
直接見ても、パッと見ほとんどわからないくらいの小ささなので。
何に使うかはまだ未定だけど
ヨーグルトとか、ちょっとしたおかずを入れるのに良さげなサイズ。
3つ並べてみると
くどい?というか、目がチカチカしそうな気もしますが 笑
新しいお気に入りのティーカップとボウルが仲間入りして
気分はるんるんです♩
楽天には同じティーカップもボウルも無かったけど
オーブンミトンならありました!
我が家のオーブンミトンはマリメッコだけどグレーとホワイトのドット柄。
でも買い直せるならこれを買いたいと思うほど。
私がオーブンミトンを買おうとしていた時はこの柄は残念ながら見当たらなかった^^;
話は変わりますが
クリスマス3日前にして、急遽毎年飾っていたクリスマスツリーを出しました!
何故かインテリアに興味のない夫が
『クリスマスツリー出さないの!?』と何回も聞いてくるんで・・・
いや、私にとったら今年新しく買ったNobili(ノビリ)がクリスマスツリーやったんやけど。
夫にとったら、あれはクリスマスツリーに見えないよう。
そんなわけでノビリのMとSを両方ともPCデスクに置き
木製のクリスマスツリーは寝室の窓際へ。
ついでに2日前くらいに大雪が降って
外は急に雪景色へ変化しました。
ずっと今年は暖冬?と思う暖かさで雪もぜーんぶ溶けてホッとしていたのに
クリスマス前に大雪。
これから雪が溶け出して、あたり一面泥だらけになることでしょう。
雪が降った後のこれが一番厄介なんです・・・私にとったら。
歩く時に気をつけなければ。
雪国ってオシャレが制限されるのでちょい悲しいっす。
最後までご覧いただきありがとうございます!
RELATED POSTS
マリメッコのウニッコ柄誕生60周年記念デザインの食器が仲間入りしたのでそのレビューです。この60周年記念デザインのものは私のツボにハマるのが多く、全部欲しくなっちゃうから危険・・・
ダイニングでご飯を食べていた時、娘が使っていたクチポールのデザートフォーク。一瞬なんか変だな!?と思って思わず2度見するとある異変に気づくことに。
無印の新商品、お正月にも使える縁起豆皿がわが家にやってきました〜。思った通りの可愛さで買ってよかったと思える食器でした。実際に他の和食器とコーディネートもしてみたので、少しでも参考になれば嬉しいです。
待ちに待った九谷焼の四季の花豆皿が届きました。もう、本当に美しいデザインで、これぞ日本の和食器!と言えるため息もんの豆皿。さっそくお正月のテーブルコーディネートの妄想に使ってみることに。
おしゃれなお茶碗が欲しい・・使いやすいサイズが欲しい・・と思って数年。そしてデザインに惹かれて購入した東家の花茶碗。これがデザインだけでなく手に持った時のフィット感も素晴らしく使いやすかった。今回はこの人気の花茶碗を買って使ってわかったメリット・デメリットをレビューです。
去年の2020年は北欧雑貨のiittala(イッタラ)カステヘルミ で始まって終わったと言っても過言ではないかもしれない。(いや、言い過ぎ言い過ぎ)
寝室の雰囲気がまた少し変わりました。
リビングをモノトーンのクッションでまとめることにしたので、
逆に寝室にブルーのクッションを使って、
ブルーグレーのコーディネートへ。
全体的にライトグレーでまとまっている我が家のベッドとその周り。
なのでパキっとした色味を足すとぼんやりな印象が引き締まるか?と。
【Before】
このイケアの白黒ボーダーもそんな意味でベッドルームに置いていました。
やっぱりブルーのクッションを使うと可愛らしい印象になりますね。
最近クッションで遊んでばかりな私 笑
でも、こうやって1つのクッションを変えるだけで、こうも印象が変わるんだな〜と。
面白いですね。
どちらも好きですが、リビングをモノトーン化したので
逆に今度はベッドをブルーグレーにまとめようかという気になりました。
【After】
このクッションは色が明るいブルーなため
どうしても夏っぽい印象を持ってしまう私。
でもこういう落ち着いたグレーと合わせたら、そんなこともないかな?
横からの図。
掛け布団カバーのラインもブルーなので、ある意味マッチしてる。
余談ですが、横から写真を撮ると掛け布団の地味な柄が透けて見えそうでひやひや 笑
実はおばあちゃんちにありそうな茶系の派手な柄のやつを使っています・・・ ^^;
去年新しい掛け布団を購入しようか迷って、結局先送りに。
いつかベッドフレームも変えようと考えているので、そのタイミングで一気に他も変えようかと考え中。
そうなるとベッドサイズも変わる可能性大なので。
それに連動して掛け布団のサイズも変わることに。
ちなみにHAYのベッドカバーも向きを変えたり、枕の手前で折り返してちょっと印象を変えてみました。
初めての試みですが、このブルーグレーコーディネートの寝室もなかなか好きです♩
青色には安眠効果があるようで、
確かに白黒ボーダーのクッションカバーより青色クッションがある方が
寝室に入った時、よりリラックスできる気がする〜。
このコーディネートでしばらく寝てみます^^
もう10月ですね〜
今年も残りあと3ヶ月!早い〜早すぎる。
このまま忙しい日々で新年をあっという間に迎える気がする。いや、絶対そう。
そういえば今日、久しぶりにインテリアショップに足を運んだのに
好みのクッションカバーに出会えなかった・・・(がっつり探してる時に限って出会えないパターン)
あるあるですよね。しょうがない。
もう少し気長に探してみます!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
⬆︎
お買い物マラソンでSCOPEさんの企画にまた飛びつきました!!
いつも太っ腹ですね〜。
Egyptティータオル ディープブルー
1人1枚1回限りの特別価格 1,000円(税別)
これ、実は前にも気になっていて見送ったもの。
ディープブルー絶対好みだ♡
SCOPEさんおすすめ『ティータオルを敷いて、洗った食器を乾かすという方法』で是非使ってみたい♩
今日もご訪問ありがとうございました♩
RELATED POSTS
実は今年の元旦から始まっていたわが家の主寝室インテリアのとあるプロジェクトがようやく完成しました。それが寝室窓のウィンドウトリートメントです。
なかなか習慣化できなかった朝やる家事の1つ。これが1ヶ月続いています。人によっては「当たり前やん」て思われることかもしれない小さな習慣です。そして辞めずに細く長く続けたいことについても。
ABOUT ME
当ブログへのご訪問ありがとうございます。
カナダ在住のりわと申します。
夫と娘と3人でマンション暮らし、30後半のアラフォーママです。
北欧インテリアのシンプル部屋を目指して、今よりちょっと素敵になる部屋づくり、暮らしのアイデアを発信。整理収納AD1級。
買ってよかったインテリアもの(IKEA多め)や便利グッズ、低身長(150cm)ファッションも紹介してます。
※当サイトはアフィリエイト Google広告を利用しております
Powered by Squarespace.
IKEAのリネンカーテンをリビングに使って2年。去年の冬前にコットンベルベットに替えた時、実は衝撃の事実が発覚。リネンカーテンを使って私が感じたメリットデメリットをまとめてみました。