網戸のお掃除&寝室、冬のデコレーションにキャンドルを灯して思うこと

PB032319 (1).jpg

以前、この寝室の写真を撮った時に気づいたのですが、 

窓の網戸が汚い! 

いや、窓も汚いんだけど 笑 

 

我が家には寝室とリビングにあるこの小窓にだけ網戸あり。 

なんで両方外してバスタブでじゃぶじゃぶ洗いました! 

 

 

PB102416 (1).jpg

いきなりですが、キレイになった網戸! 

 写真ではわかりませんが、かなりスッキリキレイに^ ^ 

 

 

これを戻した頃には夕方になっていたので

キャンドルを灯してみました。

今回はIKEAとHAYのコラボ商品(YPPERLIG)のキャンドルホルダーにも

キャンドルを入れて楽しみました^^

 

やっぱりキャンドルの灯りは癒される。。。

 

 

 

PB102434 (1).jpg

ベッドに寝転びながらこうやってキャンドルを眺めていると、いろんなことを考えてしまうけど。

 

日本にまた一時帰国したいなぁ(←今年帰ったのにね)

んで、美味しい日本食いっぱい食べたいなぁとか。 

 

 

年末になるとホームシックになりがちなので。

やっぱり年越しは日本が良いのです。

年越しそば食べて、お正月のお料理を食べる。

年末年始の特別番組を観てゴロゴロ。

これ最高です!

当たり前だったこの年越しの過ごし方がなくなると、めっちゃ寂しい(: :)

よし、今年は頑張って日本っぽい年越しをしてみよう!!

 

 

しかし、寝室の窓の汚さが目につくのであります。 

せっかく内側をキレイにデコレーションしても肝心の窓が汚いと元も子もない気がする。 

 

どうにかしてキレイにできたら良いのにな・・・と何度思ったことか。

しかしどうしても自分では掃除ができないので、

夏に来てくれる窓拭きのおじちゃんを今から待つ私 (←長い・・・

 

 

 

この時期は日が短く、帰宅する頃には真っ暗。

プラス雪&寒い。

1日があっという間に過ぎていく感覚。

お日様が恋しくなります。

今年の冬は例年より雪が多く降るのでは?という話も。

まだ冬は始まったばかりなのに、どうやって自分のモチベーションを維持できるか?と今から考える私。

やっぱりインテリアかな?

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

上のバナーをクリックしてくださると嬉しいです!

ご覧いただきありがとうございます♩

 

RELATED POSTS

Kahler(ケーラー)Nobili(ノビリ)を加えて冬のデコレーション!光の漏れ具合を楽しむ!

 

Kahler(ケーラー)Nobili(ノビリ)ツリーキャンドルホルダーを早速お部屋に飾ってみました!

私はKOZLIFEさんでSサイズとMサイズのホワイトを購入。

 

ノビリと一緒にACACIA(アカシア)WOODEN PLATE(木製プレート)Sサイズ グレーも買いました!

 

飾りたい場所の1つは新しくなったパソコンデスク上。

 

 

PA272245 (1).jpg

こんな感じになりました。

このノビリはSサイズです。

元々あったKahler(ケーラー) Avvento (アヴェント) Sサイズも一緒にアカシアプレートの上に。

デスクがホワイトなのでグレーのプレートの上に置くと、少しアクセントになっていい感じです^^

 

そして夕方になってキャンドルを入れてみました♩

 

 

PA282266 2 (1).jpg

とっても素敵です!!

丸い穴から漏れる光がとっても幻想的な空間に引き立ててくれます。

 

 

PA282258 (1).jpg

写真ではうまく伝わりませんが

本当はもっとふわっとした柔らかい光が漏れます。

 

 

PA282260 (1).JPG

遠目から。

写真ではオレンジっぽい色に見えますね。

もう少し黄色っぽい優しい色に肉眼では見えます。

 

 

PA282263 (1).JPG

壁に広がる無数の丸い光がとっても可愛いです!

買ってよかった〜。

これで今年の長い冬をどうにか楽しめるかな?

 

NobiliのツリーキャンドルはサイズがS・M・Lとあり色もグリーンとホワイトがあるので

お部屋の雰囲気や飾りたい場所に合わせてサイズや色が選べます♩

 

 

 

 

 

PA292290 (1).jpg

そしてこちらは寝室。

寝室にはいつもの ケーラー アーバニアとアヴェントに加えてノビリのMサイズ。

窓ガラスがめっちゃ汚いですがスルーで・・・(ここ自分では掃除ができなくて困ってます^^;)

 

 

 

PA282280 (1).jpg

夕方になってキャンドルを入れるとやっぱり素敵。

 

 

PA282276 (1).jpg

お家型のケーラー アーバニアにもキャンドルを入れてみました。

 

 

PA282279 (1).jpg

まだ外が明るいためふわっとした明かりですが

暗くなると・・・

 

 

PA282282 (1).JPG

アーバニアからは力強い光が漏れ

ノビリからはふわっとした光が。

 

 

PA282284 (1).JPG

実はアーバニアにキャンドルを入れて写真を撮ったのは初めて。

窓の穴が大きいため、キャンドルの火でかなり明るくなって存在感が抜群です!

 

PA282283 (1).jpg

なんかずーっとぼーっと見ていられる気がする 笑

 

 

PA282285 (1).jpg

窓辺に置くとノビリの明かりの漏れ具合はそこまではっきり見えないので

壁側に置くと、夜はより楽しめるかと!

 

初めてキャンドルを入れてみて気づいたことは

ノビリの先端がかなり熱くなること。

アーバニアも全体的に熱くなります。

 

なので小さい子どもがいる家庭や、やっぱり本物のキャンドルを使うのは心配な方は

電池式のキャンドルで代用した方が良さそうです。

 

日に日に暗くなるのが早くなっているこちら。

来週からかなり寒くなってくるようなので、お部屋の中でキャンドルを灯して

素敵な光を楽しみたいと思います^^

 

 

 

⬆︎

私はツリー型のS・Mにしましたが

この丸いノビリボールのキャンドルホルダーも素敵だなっと思いました。

しかしそんなに飾る場所もないしね・・・と。

でも見れば見るほど可愛いくて欲しくなります。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

最後までお付き合い頂きありがとうございます!

 

 

 

楽天お買い物マラソン in 10月 【1〜5店舗】北欧雑貨を久しぶりに購入!

無印良品週間に引き続き、楽天お買い物マラソンも始まっていますね。

この前スーパーセールがあったばかりのイメージで正直びっくり 笑

 

前回、既に色々買ったしそんな買うものないよね?って思っていたけど

ちょこちょこ買い足したいものがあったので楽天を徘徊していたら

ぽちぽちぽち。

と気づいたら5店舗まで行っていた^^;

 

そんなわけで、ポチレポです。

 

 

【1店舗目】

scopeさんのバグのような企画。

こちらは昨日慌てて購入!現在はSold Outです。

買っておけてよかった。。。

 

 

【2店舗目】

⬆︎

いつも買うソフィーナプリマヴィスタの下地。

に似てるけど・・・これはAngeという台湾バージョン。

ただ、製造元は日本&販売元も「花王」だそう。

マラソンのたびにこれがよく目に入って、

最初は『偽物が出回っているのか?』くらいにしか思ってませんでした 笑

使い心地は通常盤に劣るかも?しれませんが、口コミはそこまで悪くなかったし

お値段も通常盤よりお買い得なので、1度試してみたくなりました!

 

 

【3店舗目】

最近、髪の毛が肩にかかるくらいになって髪が跳ねてしょうがない私。

朝、時間がなくてもこれとヘアアイロンを使えば簡単に内巻きにできるので買い足し!

匂いは私は好みです♩

 

 

【4店舗目】

そろそろ買っておかないと、ストックが無くなりそうなのでいつものファンケル。

他のものも使ったりしましたが、やっぱりここに戻ってきてしまう。

それくらい楽に化粧が落とせるし、私の肌には合うみたいです。

 

 

【5店舗目】

KOZLIFE(コズライフ)さんのページを見てやられた・・・

これ絶対可愛い♡

今までグリーンしかなかった「Nobili(ノビリ)」が、今年はホワイトも登場!とのこと。

迷った挙句、S、Mの両方を購入することに!

既に冬みたいな季節になっているこちら。

本当にうんざりするくらい冬が長いので・・・> < 冬のインテリアは思う存分楽しみたい♩

なので、予定外の買い物ですが、気にしない〜。

 

 

⬆︎

こんな丸いボールみたいなキャンドルホルダーも可愛いですよね!素敵☆

これもちょっと迷いました。

 

このプレートもディスプレイ用に使えるかな?と思って買ってみることに!

  

冬のインテリアを考えるのってやっぱり楽しい^ ^ 

冬はマイナス世界なので、外に出るのも億劫になる 季節。

日もどんどん短くなって寂しいので、

なるべく部屋で過ごす時間は楽しみたいし癒されたい。

そんな インテリアにできるように、うまくいじっていきたいです♩

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもありがとうございます!

 

 

 

 

RELATED POSTS

ケーラーオマジオで春を感じる&コーヒータイムを楽しむはずが、ケメックスが大惨事に!!

義母の誕生日にお花を買った時、我が家にも春らしいお花を買ってきました♩

 

ケーラーのオマジオに生けて数日。

ちょっと元気がなくなってきましたが

それでも部屋にお花があると、気持ちがウキウキします♩

 

ケーラーオマジオ。使ってみると、更に良さを実感!

いろんなカラーやサイズがあってどれも素敵に見えますよね。

なので、逆に選ぶ時に迷いますが^^;

私はこのミディアムのブラックとスモールのシルバーを持っています!

 

 

モノトーンの色が多いキッチンが少し華やかに!

 
 

夫が先に日本に旅立ち、1人暮らし満喫中 笑

コーヒーを飲みたいなと思い

今日はケメックスではなくコーヒーメーカーで手軽に作りました。

 

 

いつもブラックで飲むことが多い私ですが

賞味期限が近いミルクが残っていたので

このaerolatte(ミルクフォーマー)を使って久々にミルクフォームを作ることに。

 

 

P2133017 (1).jpg

私はこのNoritakeのミルクピッチャーにミルクを注ぎ、電子レンジで温めた後

ミルクフォーマーをそのままピッチャーに入れて作ります。

手軽に作れるので、私はこれで良しです^^

 

P3313527 (1).jpg

ふわふわのミルクフォームができました。

作りすぎたかな?

 

P3313528 (1).jpg

これをコーヒーにのっけて完成!

ギリギリセーフ。危うく溢れそうだった 笑

ルンルンになりながらこの後、大惨事が・・・

 

P3313531 (1).jpg

ケ、、、ケメックスを・・・割ってしまった。

 

実は、コーヒーメーカーのプラグを差す手前に、ケメックスを置いていました。

そして、いつもはないケーラーのオマジオも、キッチンカウンターに置いていた私。

もう、これだけでも、私がどうやってケメックスを倒したのかは想像がつきます・・・よね?

 

このプラグをコンセントから外そうとした時(ちなみに外す時、少し力がいるのです)

勢い余って、私の手がケメックスのハンドルに触れて

そこからはスローモーション・・・

 

抜く瞬間まで、あまりケメックスに注意を払っていなく(オマジオに生けた花で視界を若干遮られていた)

プラグが抜けない〜っと何度か力を入れた時

「あ、やばい、ケメックス危ない」

と思ったのもつかの間。

一気にがしゃんと無残な姿に・・・

 

大事に使っていたものだけあって、数分放心状態。

とりあえず、掃除せねばとガラスの破片を片付けるので精一杯でした。

せっかくミルクフォームまで作って、楽しもうと思ったコーヒータイムも

全然楽しめず、残念な結果に・・・

 

原因は、私の不注意に他なりませんが

元々、マーブルトレイを買った時、ケメックスは向かって右に置いていた私。

でも最後にケメックスを使った時に、特に何も考えず逆に置いたんだと思います。

 

と、色々原因を考えてみたものの

割れてしまった今となっては取り返しがつかないし、悔やんでも仕方ない。

なので、上の写真のように、マーブルトレイは角っこに置くことに。

そして多分、同じケメックスを買うと思うので、その時は絶対右に置くと決めました。

ケーラーのオマジオもキッチンカウンターに置かない!

 

 

こういうドンくさいミスを私はたまにやります^^;

ケメックスを使いたいと思った時も、割らない心配が全くなかった訳ではないです。

でも、どこかで大丈夫でしょ・・・気をつけて使えば!と思い、今に至るまで使ってきました。

が、それでも起こる時は起こりますね。

また同じことを繰り返さないよう、これから更に気をつけたいと思います。

 

 

GULLIVERさんで、送料無料で5000円以下。

楽天お買い物マラソンが始まったとのことで、日本で買ってしまおうか?

カナダで買っても結構お値段するんですよね。アメリカ製品だからね。

でもスーツケース内で割れないかな?そっちも心配。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうごさいます!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

【栄養豊富なヘルシーフード】キヌアにハマる&断捨離のつづき少し

 

ずっと、収納や断捨離などの話をしていたので

今回はご飯の話。(インテリアと関係ないんかい!!と突っ込んでください 笑)

 

そして、最近我が家で流行っている食べ物。キヌア!主に夫が用意してくれるので作り方はあいまいですが要は炒めて、茹でて、好みの野菜を入れて混ぜる だけ。キヌアは 栄養価が豊富で満腹感も得やすいのでヘルシー志向の方には特にオススメです!!

 

我が家で最近流行っている食べ物。

 

キヌア

 

主に夫が用意してくれるので

作り方は曖昧ですが

要は炒めて、茹でて、好みの野菜を入れて混ぜるだけ☆

味付けも塩胡椒やさっぱりしたライムジュースをかけるだけ。

 

キヌアは栄養価が豊富で満腹感も得やすいので

ヘルシー志向な方には特にオススメです^^

ビーンズも入れると、更に腹持ちがよくヘルシーに♩

 

ある日の朝ごはん!こちらはビーンズなしですがマンゴー入りでとーっても美味しかった♡パクパク食べて途中で気づく!!あ、アボカド入れるつもりだったのに…

ある日の朝ごはん!(大量に作り置きして、朝食で食べることが多いです)

こちらはビーンズなしですが、代わりに完熟マンゴーを入れたので

とーっても美味しかったです!!

 

パクパク食べて

途中で気がつく!!

あ、アボカド入れるつもりだったんだ・・・

というわけで、キヌアを半分食べてからアボカド半分をどーんと乗せてみた!もちろん、塩と胡椒も少しふって味付け♩美味!!前に何度かたべたことがあったのですがキヌアのえぐみ?が感じられ苦手でした...でも、夫のレシピだったら苦手なキヌアも美味しく食べれるので、作り方で味が変わるのかな?どのレシピを使ってるか聞いてみねば!最近、寒くて運動不足気味なので食事をヘルシーにと気を遣うりわでした。余談

というわけで、半分食べ終えてから

アボカド半分をどーんとのせてみた!

もちろん、塩と胡椒も少しふって味付け♩

 

美味!!

 

前に何度かキヌアは食べたことがあったんですが

キヌアのえぐみ?が感じられ苦手でした・・・・

 

でも、夫のレシピだったら苦手なキヌアも美味しく食べられるので

作り方で味が変わるのかな?

 

どのレシピを参考にしているか聞いてみねば!!

 

 

またまたある日の夕飯。

と言っても、チヂミのみ 笑

ザ・シンプルな食事!! 

 

ケーラーのオマジオに入ったお花が

この寂しい夕食に華を添えてくれてますね^^;

Mサイズは存在感があってお気に入りです☆

 

 

 

新商品のパールも気になるところ。。。

ストライプ模様を主張しすぎないさりげない感じ。しかも春にぴったりの雰囲気ですね!!

良いなぁ〜☆とは思うものの、あまり物も増やしたくないので悩みどころ。

 

話は戻って、チヂミ。

久々に食べたのですが、これが意外と美味しくてハマり

数日後、今度は大量のキャベツを入れてお好み焼きも作りました!!(写真はありませんが・・・)

大量のキャベツはもちろんカロリーを少しでも減らすため!

 

粉もん、日本にいた時はあんまり食べていませんでしたが

和食の機会が減ると、食べたくなるものですね。 

手軽に作れるのも◎です^^ 

 

 

 

 

 

最近、寒くて運動不足気味なので

食事をヘルシーにと気をつけています・・・

 

と言っても、夕食後にワインやチップス

チーズなどの高カロリーものを食べてしまうんですけどね〜^^; (ワイン大好き)

でも、これはなかなかやめられないので

それ以外の食事で食べるものに気をつけたいです!!

 

 

++++++++

 

 

余談

もう断捨離の話ええわぁ〜と思われる方もいるかもしれませんが・・・

ちょこっとだけお付き合いを(> <)

 

最近、夫の服を断捨離したのですが(その記事はこちら→

その時に聞き忘れていたネクタイ。 

後日確認して、この5本を手放すことに! 

 

夫の断捨離、絶好調☆ (本音はもっと微妙なネクタイを断捨離して欲しかったヨ 笑)

まま、でも手放すものが無いよりは良かったです^^

収納の仕方によってはネクタイも結構場所とりますよね〜

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうごさいます!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ