バルコニーでカフェタイムを楽しむ!休日の出来事&ブログ開始から半年経って振り返り

 

今日は、自分のことについて少し。

興味のある方だけよろしければお付き合いください。

 

 

 

楽天スーパーセールとだだ被りでワタワタしていた週末は、私の誕生日でもありました。

 

夫には、ディナーを作ってとリクエスト!(たまに休みの日にも作ってもらってるのにね)

 

朝、起きたら外出中でいなかった夫でしたが

 

帰宅したら、素敵な花束とカプチーノを買ってきてくれました。

なんとラブリーなお花。

お花のチョイスは黄色いバラが珍しかったからとのこと。

とってもカラフルで華やかです^^

 

早速、メイソンジャーに生けて、バルコニーに飾ってみた。

カプチーノのお供はお気に入りの明治のチョコレート。

今回はミルク味!(ミルクもめっちゃ美味しいです)

 

 

 

 

実は週末に、IKEAでやっとリストックされたプランターやシートクッションを買ってバルコニーを完成させよう!

と思ってルンルンで店舗へ出向いたのでしたが、まさかのまた売り切れ・・・

 

週の半ばにはリストックされたのを確認して行ったのに

週末の午後に行ったのが遅かったのか、ストックがもともと少なかったのかよくわからないけれど、欲しいものがなかった〜。

こんなこともあるのね・・・カナディアンはお庭、バルコニー作りに皆夢中なのか?(自分もだけど)

 

ちょっとプチショックではあったものの、夫がくれた花束でバルコニーがパッと明るくなりました!

 

 

でももう一つ残念なこと。

上唇の左上に口内炎ができて、食べ物がしみる・・・。すごい地味に痛い。

チョコが食べれない・・・とぼやいたら

明治のチョコを小さくカットしてくれた夫。 や・・・優しい。

こういう時の為に小さくするのか!(多分違う)と思うと、またこの明治のチョコが好きになった。

日本のチョコバンザイ!!

 

 

お天気にも恵まれました!

とっても過ごしやすい晴れの日でした。

 

バルコニーでちょっとくつろいだら、お昼。

アサリ汁です。

一応、夕飯のために作ってくれたもの。

昼は出汁だけのアサリ汁で、夕飯には味噌を足してくれるそう。

 

アサリは日本の方が美味しいねっと2人の意見が一致。

こちらのシーフード、イマイチなんですよね。サーモンは美味しいけど。

でも普段、家でシーフードをあまり食べないので特別感でいっぱいです!

出汁が美味しかった。夫の方が料理上手?と思ってしまう。

 

昼は軽く食べてスナックをつまんだり。

 

 

義父から分けてもらったミント。我が家でも大事に育ててだいぶ成長。

なのでミントを摘んで、夫がモヒートを作ってくれました。

すっきりシトラス系のカクテルかワインが大好物なのです。

バルコニーで飲むとまた格別に美味しい!

 

 

 

 

 

夕飯はザ・和食!

漬物も白菜、きゅうり、ナスと3種類。

足りない食材は、夫がアジア系スーパーに買い出しに行って、作ってくれました。

 

P6180988 (1).JPG

ル・クルーゼで炊いたこの炊き込みご飯がめっちゃうまい。

炊き込みご飯の素を使ってしめじを足してくれたのですが

やっぱり和食が一番好きっ!!っと改めて思う味でした!

 

 

肉じゃが。

これもちょうど良い味の染み込み加減で美味。

やっぱり夫、料理のセンスあるよね?と思ってしまう。(負けてるかな・・・)

 

 

このお茄子の煮びたし。

どれも本当に美味しかったけど、これが一番美味しいと思った!

レシピを聞いたら、どっかの居酒屋のお通しに似たレシピとかなんとか。。

 

それ、どうやって探したの?とまず聞きたい 笑

漬物のあまりのナスで作ったので、量はこれだけだったけど

レシピを聞いて私も挑戦したい!と思ったものでした。

 

 

 

それにしても、ぎやまん四寸鉢のお皿とお茄子が合うこと!やっぱり和食との相性は抜群です!

この日は夫のテーブルセッティングだったので、箸置きは違うものを使いましたが

ぎやまんの箸置きも使いやすくお気に入りです☆

確か、前々回のお買い物マラソンで購入しました。

 

 

 

 

と、全くどうでも良い誕生日の内容をだらだら喋ってしまいました。

 

が、ここまで私のために頑張ってくれた夫に感謝です。

2人だけの生活だと、あっという間に日々過ぎていく感覚がありますが

お互いの特別な日を大事にすることの大切さを実感。

 

夫に自分の誕生日はどうしたい?と聞くと、私の誕生日と同じように1日ゆっくりしたいと言われました 笑

至れり尽くせりな日ってやっぱり特別感倍増ですもんね。

私も夫の誕生日、頑張ります!

 

 

 

 

 

+++++++++++++++

 

 

 

実はブログを初めてちょうど半年。

当初は何か新しいことを始めたくて、自分の好きだったインテリアのことを中心にブログを書こうと決めました。

 

 

もしかしたらいろんな方のブログを頼りに、日本の情報を得ていた自分が助かっていたり、楽しんでいたように

私がここにいるから得られる情報や視点が誰かの役に立ったりするかも?

日本の内側にいたら当たり前で気づかないことが、(自分も含め)再発見できる良い機会かも?

と思いました。

 

 

そして、住む場所、国は違えど、このブログが誰かの参考になり、また楽しんでもらえたら一番嬉しい。

 

 

 

誰かの役に立つ情報を書こうとすることは簡単なことではないので (果たして役に立っているかも未だに謎ですが^^;)

最初の頃は、何度か辛いな・・・と思うこともありました。

ですが、コメントなどを通して誰かが見てくださっていることがわかると、続けてきて良かったなと改めて思います。

 

 

あまり自分のことを話すのが得意ではありませんが、 そういえば半年経ったな〜とふと気付いたので

振り返りもかねてどんな気持ちでこのブログを始めたのかを書いてみました。

 

 

まだまだ改善すべき部分の多いブログではありますが

ブログを通して何かを感じ、あれやってみよう!とか、これ使ってみよう!などポジティブに作用すれば、その全てが自分の励みなります! 

 

そして、私自身もインプット、アウトプットを繰り返しながら

もっと快適な暮らし、楽しい暮らしを目指したいと思います。

 

 

私のブログを見てくださっている全てのみなさま、いつもありがとうございます♩

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS

バルコニストを目指して!殺風景なバルコニーを大改造計画!Part1

static1.squarespace.jpg

前回の記事で、未公開の場所をガラリと変えたい・・・と示唆しましたが

実はそれは我が家のバルコニーのことでした。

 

今まで一度もお見せしたことがありません。

というのも、住み始めて以来、ずっと放置状態だったから^^;

 

 

我が家のバルコニーは大通りに面していて、結構車の音が聞こえます。

もちろん防音にはなっているので、窓を締め切ってしまえば気になりません。

開けると、車の走る音は聞こえますが、幸い私も夫もあまり気にしないタイプ。

なので、静寂な生活ではありませんが、特に問題なく住んでいました。

見晴らしは良いのですがね。

 

 

寝室とリビングに小窓があるので、空気の入れ替えをする時は

この2箇所を開けることが多いです。

 

 

ただ、大通りに面しているせいか、ちゃんと掃除をしないとバルコニーは汚れます。

だから、今まで蓄積された汚れを掃除するのに、重い腰が上がらず放置気味だったのです。

リビングの窓は部屋側、バルコニー側の両方から、昨秋掃除をしましたが

冬は寒いので、出たくない

それ以来、ずっと何も手入れをせずに今に至ります。

 

 

今回、大改造しようと思ったきっかけは

今年、夏らしい日が早くも到来。

天気も良い日が多いので、この時期を逃すまいと外に出かける日が多くなります。

レストランはパティオを開き、外で素晴らしい天気を堪能しながらお食事が楽しめる季節。

日差しは強くて、紫外線は気になるものの

長い冬が終わった嬉しさから、私も外で食べれることを嬉しく感じます。

 

 

そんな時、私の憧れの方が、最近バルコニーをおしゃれなカフェ風にアレンジしていたことに刺激をもらい

「私もこんな風に自分の家で、ご飯を楽しみたい!!」と思ったのがきっかけ。

 

こちらでは、外食に意外とお金がかかるのがネックでもあり

だったら、自分の家で短い夏を存分に楽しみながら、ワインやカクテル、美味しいご飯を作って楽しみたい〜♩

 

と、まぁ単純な動機ですね。

 

あとは、今まで好きじゃなかった空間も

ちゃんと手入れをしてアレンジすれば、気持ち良い空間になるのでは?と考え方を変えてみる。

すると、なんだか自分自身もワクワクが止まらない♩

 

こんな私の勝手な妄想を軽く夫に話してみたら

 

 

夫「良いんじゃない?」とあっさりOK。

 

 

「では、早速!!」と重い腰をあげて、まずは大掃除に取り掛かったのでした^^

 

 

では、とりあえず、我が家のバルコニーを紹介。

と言っても、1年前にイケアで買ったプラントスタンドがあるだけ。

コンクリートのフロアは、砂埃まみれ・・・

広くはないですが、何もないのでいじりがいはありそうでしょうか。

 

反対側はこんな感じ。

本当に何もない殺風景なバルコニー。

しかもとても汚れてる・・・

 

他の住人は、アウトドア用のテーブルや椅子を置いて、花を飾って

夏はバルコニーで楽しんでいる人が多いのですがね。

 

 

ちょっとこのプラントスタンドに寄ってみると、こんなに汚れています。(寄らなくてもわかったでしょうか 笑)

1冬越すと、こんなにも汚れるんだ・・・と自分のズボラさを実感。

 

 

そんな訳で、義父から借りたお掃除道具を使って

バルコニストを目指し、いざお掃除開始!!

 

洗剤とお水を混ぜたものをスポンジにつけて

窓の汚れを軽く落とします。

その後、スクイージーで綺麗に汚れを除去。

必死すぎてその過程は写真に納めていません。

 

【Before】

リビングからバルコニーにつながる窓。

本当に汚い!!

ここは昨秋掃除したのに、汚れがめちゃくちゃ溜まっています。(汚いものをお見せしてスミマセン)

 

【After】

何回も拭き掃除をして

ここまで仕上げることができました。

スッキリ!!

 

【Before】

こちらはバルコニーの手すり側。

ガラスになっているので、高所恐怖症の人は怖いかも?

手が届きにくいところは、半分諦め、内側外側共にお掃除。

 

【After】

途中、天気が悪くなり、夕立もあったのですが

掃除し終えた時には、何事もなかったかのように晴れに。

なので、ビフォーアフターが比べにくいですが、綺麗になりました。

 

 

バルコニーに出るこの部分。

名前がよくわかりませんが、窓のサッシと言うのでしょうか?

ここも随分と汚れていましたが、綺麗に。

こういう場所って汚れると地味に目につくのですが、なかなか掃除できなかった。

今回、ちゃんとキレイにできてスッキリしました^^

 

 

そして、この方も活躍。

無印のほうき&ちりとり。

実はデッキブラシを持ち合わせていなかったので

コンクリート部分の掃除は、このほうきをデッキブラシ替わり?のように使いました。

洗剤入りの水を少しずつかけながら、汚れた水はこのちりとりで回収。

上階なので、下に流すことはできないので。

この作業、思った以上に大変でした・・・

 

 

ある程度綺麗になり、いつの間にか乾いた状態がこちら。

私の苦労は一体・・・というくらい、何も変わり映えがありませんが

触っても砂埃が手につかなくなったので、これで良しとします。

 

 

 

そして、汚いコンクリートフロアとおさらばするために、イケアで買ってきたRUNNEN。

屋外用、フロアデッキを敷き詰めます!!

色はライトグレーです♩

 

 

 

こちらのウッドデッキと迷いました。

ただ、我が家では汚れやすいだろうな・・・という理由で

プラスチックのグレーにしました。

汚れる心配がなければとても魅力的な商品です。

この店舗は合計6980円以上で送料無料。

1パッケージ9ピース入りで3100円なので、送料がかかる金額でもイケアの配送サービスよりお得かと。

 

 

我が家が買ったライトグレーのフロアデッキ。

プラスチックなので、見た目や風合いの良さはウッドデッキより劣るかもしれません。

が、掃除のしやすさはこちらかと。

こちらのお店は8000円以上で送料無料ですが、イケアよりかなり割高の3635円。

イケアの配送サービス対象エリアにお住いの方はイケアオンラインストアの方がお得かな。

 

 

日本のイケアではオンラインストアの配送サービスが開始したので

近くに店舗がない方は、お住いの地域が配送対象エリアか確認しながら

代行業者と値段の見比べが必須ですね!

 

 

 

 

ちょっと長くなりそうなので、次回に続きをアップしたいと思います。

殺風景なバルコニーがどのように変わるでしょうか?

こういう作業って大変ですが、自分でもワクワクします♩

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

RELATED POSTS