細かい収納で私が気をつけることはラベリングをしなくても使いやすいか。

久しぶりにリビングにあるPCデスクの引き出しの整理整頓をすることに。 

 

我が家のデスクは全てIKEAでできています。

引き出しはALEX(アレックス)

ここの引き出し1段目と2段目はほんとによく使うので 気づくといつのまにかごちゃっとなってます。 

でも毎回使ったらキレイに戻すのは 意識しないとできないタイプなので(夫も使うし)

なんか散らかってきたなぁ〜て思ったら時間があるときに整理する方が私の性に合っている。

 

とそんな長い前置きは置いといて 

まずは1段目。 

何度もお見せしてるので今となってはほとんど変化がありませんが

インターデザインの仕切りを使って上下に収納を分けています。 

 

このトレイを使い始めてから文房具などの細かいものの整理がしやすく見やすく

買って良かったと改めて思っています。

浅い作りなのでこのトレイの下にも他のものを収納可!

トレイ自体も横幅が拡張式なので いろんな引き出しサイズに使えるはず。

30738736_Unknown.jpeg

トレイを取ると下には無印やセリアのケース&ボックスを使って細かいモノを収納。 

ラベリングなどはせず見てわかる収納に。 

無印のポリプロピレンカードボックスも蓋はホワイトで一見中身がわかりづらいですが

それ以外は半透明なので中身が見えるし そもそも2つだけなので使い勝手は良し。

 

30738752_Unknown.jpeg

2段目の引き出しも もざっくりと分かりやすく収納。

IKEAのトレイにさらに無印のポリプロピレン整理ボックスを使って細かいものは小分け収納。

この使い方にしてから細々としたモノを収納しやすくなり 引き出しが断然使いやすくなりました。

特にアレックス引き出しの上2段は浅めの作りなので 細かいモノの収納に適しているのです!

私は細かい収納に関して言うとラベリングが好きじゃない。

ケバケバしい元のパッケージから他のケースに入れ替えることはしますが

できるならパッと見て何が入ってるかわかる!って収納が好きです。

中身が見えないようにキレイに整理整頓してラベリングしてって収納は

もちろん「わーすごいーキレイ!」と思うんだけど 実際自分がそれをやるのを想像すると

自分の性格にはあっていないなと。

だっていちいちラベル貼るのがめんどくさい。

私がラベリングを本格的に始めたら 絶対それをすることに時間をかけてしまう。

なのでできれば避けたい作業なのです。

とは言っても 元のボトルやパッケージがあまりにも微妙であれば他のものに移すことはするので ラベルが無いとどうしても使いにくいところだけはテープに手書きして貼り付けます。

夫もよく使うキッチンでは「ラベル貼って欲しい」と言う要望でしたのが数カ所だけあり。

でもこのPCデスクの引き出しに限って言うとラベルを貼った箇所は一切なし。

これが私の細かい収納で気をつけてるところ。

補足ですが ラベルを貼ることに反対というわけではないです。

必要だと思う部分には取り入れて見栄え良く使いやすくしたい。(でもその数はなるべく最小限に)というお話でした。

さて少し脱線しましたが引き出しの整理整頓の話に戻します。

3段目から引き出しが深くなるので収納力も増えます。

ここはたまに使うものを収納。 

私の古いPCも実はここに・・・ほとんど使わなくなったのでそろそろ処分かと思っています。

 

4段目はペーパー類やファイルを中心に。

あまり使わないものを奥に収納。

 

30738848_Unknown (1).jpg

最後の5段目は夫のモノ。

ここが1番乱れにくい。

隙間なく収納しているので。 

こうやって見直してみると 意外と3段目と4段目は今だに収納に余裕があるなっと感じます。

でも収納に余裕があるからと詰め込みすぎると使いにくくなるので 時折見直して余裕のある収納をキープしたいです。。 

 

デスク上や引き出し内が整理整頓されるとやっぱり気持ち良い^ ^

私の場合はブログを書く時も仕事であれこれ考える時もここですることが多いので 

デスク上だけは(毎日はできてないけど)週1ペースでリセットしてます。 

 

インスタグラム始めました!





ブログランキング・にほんブログ村へ

北欧インテリア&シンプルライフのランキングに参加中!

ブログ訪問ありがとうございます。

RELATED POSTS