IKEAのSKUBBシリーズやっぱり使える!ホワイト収納用品で清潔感と統一感を出す!

P1263158 (1).jpg

前回は靴の整理に取り掛かり

IKEAのSKUBBのシューズボックスと

Amazonで買ったシューズホルダーを組み合わせて

ここまでスッキリさせることができました。

⬇︎

靴収納の見直し、遂に!IKEA・SKUBBボックス&ホルダーのW使いで快適!出し入れ楽々!

 

 

P1263162 (1).jpg

今回はその隣の

ごちゃごちゃした収納の見直し!

一番左のカゴはIKEAで買ったもの。

真ん中の木箱はどこかのホームセンターで。

でもこの両方とも

かなり使いにくいんですよね・・・。

 

ここには工具などの重いものを入れています。

IKEAのカゴを取り出す度に重みでミシミシ音が。

耐久性があまりないため 

ここの収納には不向きみたい^^;

 

 

P1263164 (1).jpg

で、新たに購入した収納用品は 

やっぱりIKEAのSKUBBシリーズ。

3つセットで売られています。 

しかしこの商品は初めての使用! 

 

 

 

底をチャックで組み立て 

写真左側をパタンと底に落とします。 

 

 

P1263166 (1).jpg

これで底が分厚くなり安定! 

これの良いところは

組み立てたモノをバラす時に 

矢印の部分を引き抜くだけで簡単にできるところ。 

これがなかったら、かなりバラしにくくなるので

地味なポイントですがあって良かったと思うところ。

 

 

P1263167 (1).jpg

中身はもう少し整理したかったのですが 

この日はこれが限界。 

また時間がある時に、

使いやすいように工夫できればと思います。

かなり容量のあるボックスなので

中に仕切りや小さいボックスなので整理すると

使い勝手が良くなりそう!

  

 

P1263169 (1).jpg

実はこのSKUBBボックス、使いたい場所に

シンデレラフィット!!

 

 

ボックス自体は軽い。

でも作りはしっかりとしているし

手前に取っ手が付いていて 

引き出しやすいところが良し☆

 

 

ただ、一番右側のボックスは矢印の角に当たって 

手前に引いても取り出せない(><) 

一番右側を手前に出したい時は

真ん中のボックスを引いてから 出すしかないのです。(そこはちょっと残念)

そんなわけで右のボックスには

使う頻度が一番低いものを入れることに。

 

 

P1263173 (1).jpg

さて、SKUBBのシューズボックスと合わせて 

上段収納の全貌はこのようになりました! 

 

同じIKEAのSKUBBシリーズを使っているので 

全体的に統一感が生まれて 

見た目が気持ち良い!! 

やはり白い収納ボックスって

清潔感があって良いですね ♩

 

ずーっとこの場所の見た目も使い勝手も良くしたい

と思ってモヤモヤしていたので 

やっと理想に近づけて、満足です^^ 

 

 

コート掛けと下のシューズラックも含めて 

現在の玄関収納の見た目はこんな感じ。 

Amazonで買ったシューズホルダーは 

少し余ったので

シューズラックの上にも使うことに。

 

この収納スペースを

もう少しスッキリさせたいので

コートや靴の断捨離も試みたいと思っているところ。

 

収納用品をどれにするか色々迷ったけれど

やっぱりIKEAにして良かった^^

 

 

 割高ですが楽天にも。

これより大きいサイズもありますが

我が家はこのサイズを使っています!

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

北欧インテリア&シンプルライフのランキングに参加中!

 

RELATED POSTS

IKEAと無印の収納用品を使って寝室チェストを整理整頓!

PB182507 (1).jpg

寝室にあるIKEAのチェスト。 

この中にはタオルや小物を収納。

ちなみに服は入っていません。

一番上には私の私物が色々ごちゃごちゃ入ってるのですが

ここがなかなかうまく片付けられない・・・

 

バスルームのシンク下収納を整理してから、ちょっと収納・整理整頓のやる気が出たので 

ここも勢いつけて年内にやってしまおう作戦!

 

 

【Before】

PB172497 (1).jpg

まずはリビングに出してみる。

何回か整理しても、仕切りが無いので

細々としたものがすぐごちゃごちゃに。

 

 

PB172498 (1).JPG

そこでこのIKEAのSKUBBの出番。 

同じIKEAの製品だからか高さがちょうど良く 

仕切りを作るにはバッチリ! 

前回IKEAに行ったときに買い足しました♩

 

 

PB172501 (1).jpg

マスクもずっと元の箱に入れっぱなしでしたが、

無印の EVAケース ファスナー付きA5に2つに分けて 

 

 

PB172503 (1).jpg

スポッと入れました! 

これでやっとマスクの箱が捨てられる〜。

見た目も自分の気持ちもめっちゃスッキリ☆

 

このEVAケースは本当に便利で人気なのも納得です!!

 

 

【After】

PB182505 (1).jpg

で、とりあえず整理してみた引き出しの中。 

色がまだごちゃごちゃしてますが、、、良いのです。ざっくりで。

SKUBBを使った方が断然に整理がしやすく

どこに何があるかがわかりやすい! 

 

  

ちなみに、左手前にはIKEAの収納用品 

GODMORGON(透明ボックスを使っています! 

小物を収納したい時に、この一番小さいサイズがちょうど良し!

できればサイズごとに買い足せれば良いのにって思います。

 

 

PB182506 (1).JPG

 右手前の空いたスペースにはEVAケースに入れたマスクがちょうど良く収まりました^^

 

収納や整理整頓は苦手ですが、 

IKEAや無印の便利な収納用品で

だいぶ前よりマシになりました! 

 

やっぱり大きいスペースには仕切りがあると 、整理しやすいなと痛感。 

前は仕切りなんて買わなくてもなんとかなる!

と買わない主義でしたが、

やっぱりあるとないとでは見た目も使い勝手も全然違う!

IKEAのSKUBBは改めて使えるな〜と。

 

IKEAや無印の収納用品はシンプルなので、

我が家でもあちこちに活躍中♩

 

 

 

 

 

 

収納上手なブロガーさんを参考に

もっとうまく収納できるように頑張ります・・・!

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

かなりざっくりとした私の収納方法でしたが(性格もざっくりなんで 笑)

ご覧いただきありがとうございます♩

 

RECENT POSTS【最近の記事】

それ本当にいる?探せばある!無駄に取っておいてしまう箱たちを断捨離。

 

更新が空いてしまいました。

仕事、部屋の諸事情、他にやらねばいけないことで猛烈に体力を消耗した1週間でした・・・(ぐったり)

そんな間もぽちぽちクリックありがとうございました。

 

まだまだ落ち着いていませんが、部屋も今すんごいことになっているので・・・(詳しくお話しできなくてすみません、落ち着いたらまた改めて)

 

しかし、ちょっと部屋の一角の整理整頓ができたので、今日はそのことについて!

 

 

P8291899 (1).jpg

使い回しの写真ですが ⬆︎

この整った部屋を見るだけで、既に懐かしい・・・あぁ。今は別世界。

 

で、どこの整理をしたかというと、もちろん『Here→』の部分。

写真、見にくくてすみません・・・^^;

 

冷蔵庫の上にはIKEAと無印のカゴを使って追加の収納場所を作っているのですが、

その奥の扉の中には

 

P9171969 (1).jpg

Magic Bullet(マジックブレット)の箱。

 

ひょんなことから、夫がマジックブレットを買った時に一緒についてきたレシピブックを探していて

私 『箱の中にあるんじゃない?』

と言ったことが始まり。

 

結局レシピブックは箱の中にはなかったのですが、

よく見たらこの中には、

 

 

・昔使っていたカトラリーなど(なぜここに入れたかすら覚えてない・・・)

・マジックブレットのブレンダー(ほとんど存在を忘れていた)

・マジックブレットの真新しいカップなど(←2人用にはカップが多くついてきてそのまま2つしまっていた模様)

 

 

などなど、あれま!と自分でもびっくりました。

この扉、ほとんど開けないのでね。(開けるためにはスツールがいるし、IKEAと無印のカゴに塞がれているので)

しかもいろんなものがごちゃごちゃ入っていたので、ついでに整理整頓することに!

 

マジックブレットの箱に入っていたものは全て出して、カトラリーは断捨離。

箱も断捨離。

 

P9171971 (1).jpg

STACK N GO VINO

こんなものもそういえばここに。

 

これはキャンプとかで使える便利なもの。

プラスチックのワイングラスです。 

最近だと、マンションで年1回ある持ち寄りパーティーで使ったかな。

まぁ、もちろん紙コップやプラスチックのコップで間に合うんですけどね 笑

夫がえらく気に入っています。

 

 

P9171977 (1).jpg

写真がブレブレで申し訳ないです。

スタッキングできて、こうやって持ち運びができるので

野外が好きでワイン好きな人には意外とあると便利かも!

 

 

P9171982 (1).jpg

STACK N GO VINOや電球の入っていたボックスがクタクタになっていたので一緒に捨てることに!

しかしこんな大きなマジックブレットの箱、何年も無駄にあそこにあったなんて・・・

意外と忘れてたりしますね。

さぁこれで少しは収納スペースに余裕ができたゾ!

 

 

P9171973 (1).jpg

とりあえず、家にあったボックスを使って、電球とか細かい家具の部品とかその他諸々白いボックスに納めました。

何より大きかったマジックブレットの箱がなくなったことで

この収納スペースの上に渋々置いていたグレーの箱をこの扉の中に収納できるように!

義姉から頂いたチーズフォンデュセットがグレーの箱に入っています。

 

そのグレーの箱の中に余裕があったので、マジックブレットのカップなども一緒に収納。

ブレンダーはとりあえず上に置きました。

ちゃんと場所を確保したら取り出しやすい場所に移動させたいと思います。

 

 

P9171978 (1).jpg

閉めると、収納扉の上に何もなくなってスッキリ。

これが理想だな〜 

 

 

P9171981 (1).jpg

しかし、やはりこの2つのカゴは置いてしまうので、全体的な見た目は変わりません^^;

 

いずれはこの冷蔵庫上のカゴも無くしたいな・・・なんて願望はありますが

パントリーのない我が家では難しいでしょうか。

 

何より、この位置、めっちゃ取りやすいんですよね。

 

意外とどうでも良い箱を念のため〜って取っておくことが多いな・・・と痛感。

 

本当におしゃれだったり、心からこれは置いておきたい!って思うなら良いと思いますが

収納スペースが限られている家庭でなんとなく取って置く(←まさに我が家)

と、そのスペースが勿体無い!と感じました。

 

 

意外と箱ってスペースを無駄に取られますもんね・・・

靴の箱、電化製品の箱、キッチンツールの箱。

探せば無駄な箱、我が家にもまだまだあるはず。

 

 

買った当初はその嬉しさでその箱を捨てられなかったり、

後々またいるかも?と念のため心配で取っておいても、

月日が経ったら見直して、

ときめきが薄れたり、必要性を感じなければバッサリ断捨離!

 

これ大事だなと思いました!

 

 

 

 

 

 

急激に寒くなってきたこちら。

今年の夏、活躍しなかった服を断捨離して早く衣替えをしたいところです。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもありがとうございます!

 

 

RELATED POSTS