本格的な冬に備えてベッドをあったかく&ベッドメイキングで1つ変えてみたこと!

PB032308 (1).jpg

雪が積もりました。

天気予報で今週から寒くなることは知っていたけど、

本格的な寒さになると、やっぱり慣れない私の身体。

通勤中にものすごい寒い風が全身に直撃すると、全身身震い・・・

電車通勤なので駅からマンションまで小走りしたいけど

小走りしたら風に身体を刺されそうなそんな寒さでひたすら我慢。

 

手袋と厚手のコートが必須です。

 

部屋では窓際にヒーターがあるので温度を上げることに。

 

PB032307 (1).jpg

そして、寝室ももう1枚あったかい布団を増やすことにしました。

この写真のベージュのものですが、おそらくこれは薄手の掛け布団。

でも私はシーツの上に敷いてみることに。

 

 

PB032309 (1).jpg

表がとってもあったかい素材なので

ベッドに入った時のひんやりとする感覚が和らぎます^^

 

 

PB032310 (1).jpg

測ったわけではなかったのですが、

我が家のベッドに完璧なサイズでした♩

夫が両親から急にもらってきたものでしたが。

 

 

PB032311 (1).jpg

この上にいつもの掛け布団をかけます!

 

 

PB032312 (1).jpg

横から見るとこんな感じ。

私はなぜか掛け布団はベッド一面にかけたいタイプらしいです。

 

 

PB032313 (1).jpg

そしてHAYのベッドカバーとクッションを戻して

いつものベッドメイキングが出来上がり!

ちなみに(好きじゃなかった)ベッドスカートをやっと取っ払いました。

それだけで横側から見た印象がかなりスッキリ。

 

 

static1.squarespace (1).jpg

以前は掛け布団をベッド前面に敷いてからその上に壁に立てかける形で枕やクッションを置いていました。

でもこれだとベッドに入る時にいちいち枕を移動させないといけなく、それが微妙に面倒。

 

じゃあ掛け布団を前面に敷かず、枕の手前で折り返せば?って感じなのですが、

なんだろ・・・掛け布団はベッド丸ごとかけたい自分  笑  ←変なこだわりです

 

多分見栄えがいいかな?と思って、

今まで掛け布団の上に壁に立てかけるスタイルで枕やクッションを配置していました。

が、別に劇的に見栄えが変わるわけではなかったことに気づき

だったら楽にベッドに入れる方がいいってことで少し変更!

 

 

PB032314 (1).jpg

そんなわけで、今は掛け布団の下に枕を寝かせて置いています。

ちなみに我が家の寝室のクッションはほとんど飾り^^;

たまに使ったりしますが、寝る前は無残にもビャッと私と夫に退かされます〜 笑

 

寝室はグレーをメインにアクセントとしてブルーを差し色に使っていますが

この組み合わせ、なかなか気に入っています!

寝室は何度か模様替えをしていますが、今の感じが一今までで番好きかも。

 

 

 

PB032315 (1).jpg

窓際にはいつもの観葉植物と

IKEAのキャンドルホルダーを2個飾っています。

このキャンドルホルダーは3個入りですが、

このスペースそんなに広くないのでグレーとブラックだけ置くことに。

 

 

 

 

PB032319 (1).jpg

反対側には前回記事にしたケーラーたち。

 

毎年飾っていた木の小さいツリーを今年は出そうかどうか迷っています。

お気に入りですが、今年は同じ大きさくらいのノビリが仲間入りしたので

窓際にはこれで良いかな?と思っているところ。

 

 

 

 

もう11月ですね〜。早い早い。

あっという間に2018年になるのは間違いなさそう 笑

雪が積もったことで自然とクリスマスのことを考える自分。

毎年この時期になると、家族へのクリスマスプレゼント選びで悩むんです・・・

一番悩むのは義父へのもの。

義両親の家にはなんでもモノが揃っているから何が良いのか。あー悩む。。。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

Kahler(ケーラー)Nobili(ノビリ)を加えて冬のデコレーション!光の漏れ具合を楽しむ!

 

Kahler(ケーラー)Nobili(ノビリ)ツリーキャンドルホルダーを早速お部屋に飾ってみました!

私はKOZLIFEさんでSサイズとMサイズのホワイトを購入。

 

ノビリと一緒にACACIA(アカシア)WOODEN PLATE(木製プレート)Sサイズ グレーも買いました!

 

飾りたい場所の1つは新しくなったパソコンデスク上。

 

 

PA272245 (1).jpg

こんな感じになりました。

このノビリはSサイズです。

元々あったKahler(ケーラー) Avvento (アヴェント) Sサイズも一緒にアカシアプレートの上に。

デスクがホワイトなのでグレーのプレートの上に置くと、少しアクセントになっていい感じです^^

 

そして夕方になってキャンドルを入れてみました♩

 

 

PA282266 2 (1).jpg

とっても素敵です!!

丸い穴から漏れる光がとっても幻想的な空間に引き立ててくれます。

 

 

PA282258 (1).jpg

写真ではうまく伝わりませんが

本当はもっとふわっとした柔らかい光が漏れます。

 

 

PA282260 (1).JPG

遠目から。

写真ではオレンジっぽい色に見えますね。

もう少し黄色っぽい優しい色に肉眼では見えます。

 

 

PA282263 (1).JPG

壁に広がる無数の丸い光がとっても可愛いです!

買ってよかった〜。

これで今年の長い冬をどうにか楽しめるかな?

 

NobiliのツリーキャンドルはサイズがS・M・Lとあり色もグリーンとホワイトがあるので

お部屋の雰囲気や飾りたい場所に合わせてサイズや色が選べます♩

 

 

 

 

 

PA292290 (1).jpg

そしてこちらは寝室。

寝室にはいつもの ケーラー アーバニアとアヴェントに加えてノビリのMサイズ。

窓ガラスがめっちゃ汚いですがスルーで・・・(ここ自分では掃除ができなくて困ってます^^;)

 

 

 

PA282280 (1).jpg

夕方になってキャンドルを入れるとやっぱり素敵。

 

 

PA282276 (1).jpg

お家型のケーラー アーバニアにもキャンドルを入れてみました。

 

 

PA282279 (1).jpg

まだ外が明るいためふわっとした明かりですが

暗くなると・・・

 

 

PA282282 (1).JPG

アーバニアからは力強い光が漏れ

ノビリからはふわっとした光が。

 

 

PA282284 (1).JPG

実はアーバニアにキャンドルを入れて写真を撮ったのは初めて。

窓の穴が大きいため、キャンドルの火でかなり明るくなって存在感が抜群です!

 

PA282283 (1).jpg

なんかずーっとぼーっと見ていられる気がする 笑

 

 

PA282285 (1).jpg

窓辺に置くとノビリの明かりの漏れ具合はそこまではっきり見えないので

壁側に置くと、夜はより楽しめるかと!

 

初めてキャンドルを入れてみて気づいたことは

ノビリの先端がかなり熱くなること。

アーバニアも全体的に熱くなります。

 

なので小さい子どもがいる家庭や、やっぱり本物のキャンドルを使うのは心配な方は

電池式のキャンドルで代用した方が良さそうです。

 

日に日に暗くなるのが早くなっているこちら。

来週からかなり寒くなってくるようなので、お部屋の中でキャンドルを灯して

素敵な光を楽しみたいと思います^^

 

 

 

⬆︎

私はツリー型のS・Mにしましたが

この丸いノビリボールのキャンドルホルダーも素敵だなっと思いました。

しかしそんなに飾る場所もないしね・・・と。

でも見れば見るほど可愛いくて欲しくなります。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

最後までお付き合い頂きありがとうございます!

 

 

 

新鮮な見た目!初めてリビングを白・黒・グレーでまとめてみた!

P9272060 (1).jpg

前回の記事で、リビング・ダイニングのクッションをいじってみた私でしたが、

さらにそこから、思い切ってブルーの色を引いてみることに!!

 

クッションカバーを白・黒・グレーのカラーに絞り、

ブラインドの紐に引っ掛けていたペーパーポンポンを無くしてみました!

 

 

【After】

P9272062 (1).jpg

⬆︎

正直、ブルー系の色味がリビングからなくなったことで、私の目にはすごく新鮮!!

初めて白・黒・グレーで(ソファー以外)まとめてみましたが、意外と良いのでは!?

 

【Before】

P9252050+(1).jpg

前回の組み合わせと比べると、だいぶ雰囲気が変わりました!

ブルー系があるとやはり夏っぽく元気なイメージですが、モノトーンに絞ると落ち着いた印象です。

 

今回この色だけでまとめてみようと思うきっかけとなったのは・・・

 

 

P9272064 2 (1).jpg

パソコンデスクがホワイトになったから。

ダウンサイジングしたことで、以前より少しリビングスペースにゆとりができ

肝心の色も赤茶色からホワイトになったことで、部屋全体が明るい雰囲気へ!

 

 

なので、更に色数を減らしてまとめたら

もっとスッキリした見た目になるのでは?と考えたから。

 

ソファー上にあるグレーのクッション以外はIKEAで買ったお手頃価格なもの。 

中でも白黒のストライプと ユニークな模様の横長クッションカバーが意外と使えて、

『買ってよかった!』とかなり思っています!!

 

 

ペーパーポンポンが角っこにあることが当たり前になっていた我が家のリビングインテリア。

遂にそれがない状態へ。

少し寂しい反面、スッキリした見た目に満足の自分。

 

思い入れのある手作りのものだったのですが

夫には随分前から、『捨てちゃいな』って諭されてました 笑 (←邪魔だと思っていたらしい)

 

ですが、思い入れのあるモノで気に入っていると捨てられない弱い自分^^;

心の中で、『捨てても別に困らないよ』っていう自分と、

『んーでもまだ捨てたくない&使えるし!』と思う自分。

 

こういう時は、無理に捨てずにとりあえず取っておくことに!

保管しておいても使わないってなれば、その時に断捨離の決断をしようと思います。

 

 

P9272066 (1).JPG
P9272069 (1).JPG

というわけで、グレーのポコポコクッションをリビングに戻したため

ダイニングの椅子には、ダブルでネイビーのクッション。

写真ではわかりにくいですが、違う生地のクッションカバー。

 

しかし、両方ネイビーはやっぱ地味かな ・・・ ?とも思う。

 

 

P9272071 (1).jpg

ちょっと頑張ってリビング・ダイニングを一緒に写真に写そうとしましたが

私のカメラではこれが限界 笑

ダイニングは光に遮られるので暗くなってしまうし、、、

 

我が家のダイニングって玄関から入ってパッと目に飛び込んでくるわけではないので

冬は地味でもいっかな?とも思ったり。

ネイビー好きなんでね。

 

でもこの冬はクッションカバーを変えてみたい願望があるので、

良いものに出会えればまた模様替えしたいと思います♩

 

 

インテリアって突き詰めていくと明確に正解というものが見えないので、

要は自分が満足するかどうか?

居心地が良いかどうか?にかかりますね。

 

『インテリアをいじる時に意識していることは

狭い部屋でも【広く見える】【スッキリ見える】ようにすること』

 

その範囲内で、いじって楽しむことはありだなって思ってます^^

 

やっぱり季節の変わり目ってインテリアで遊びたくなりますね♩

インテリア熱がまたふつふつと湧いてきました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

前回の記事に引き続き

私のあーでもないこーでもない記事に付き合って頂きまして

ありがとうございます> <

 

 

RELATED POSTS

寝室の秋冬支度!モノトーンベースのベッド&アクセサリーの断捨離!

P9242016 (1).jpg

寝室の秋冬支度をしました!

休みのうちにやらないと、このまま忙しさにかまけてまたズルズルしてしまう〜ってのが見え見えだったので

自分を追い込んでやりました。

 

だって最近寝てる時に肌寒いしね・・・

 

やっぱりまずは良い睡眠を取らなければ、良い1日は始まらない!

 

 

P9242018 (1).jpg

収納ソファーの上にはお気に入りのストライプのマットを敷いて

HAYのベッドカバーも引っ張り出し

我が家の定番、冬のモノトーンベッドルームが完成!

 

夏のホワイトリネンからは一転、かなりのっぺりした印象にもなりましたが 笑

これにマンネリしたら、またちょこちょこ修正しよかな?と思っています。

HAYのベッドカバーがシワシワなのが個人的に気になりますが・・・^^;

 

あんまり見えないけど、気分転換に掛け布団カバーもリネンのものからブルーのチェック柄にチェンジ!

 

長いクッションカバーも冬用に変えようかと迷いましたが、

このグレーのカバーがえらく気に入ってしまったので、このまま少し様子を見ようと思います。

 

 

 

 

P9242019 (1).JPG

ベッドの隣にある、イケアの洋服箪笥の上には

無印の小物入れを使って、アクセサリー類を保管。

 

 

P9242020 (1).JPG

大きめのイヤリングは、お気に入りのショットグラスに引っ掛けて収納。

 

 

P9242022 (1).JPG

友達や夫、母からもらったものがいくつかある私のアクセサリー入れ。

使う頻度が減っても思い入れがあるものは数個残し、もらったものでも使わないものは今回断捨離することに。

 

もらったことに感謝。

 

でも使わなければ、取っておいてもしょうがない。

まだ使えるものもあるので、仕事場に欲しい子がいればあげようと思います!

 

ケースに余裕が生まれてここもスッキリ☆

 

 

 

P9242044 (1).jpg

余談ですがアクセサリーつながりで、最近、新しいピアスを購入。

グレーの丸いストーン。

こういう色味を持っていなかったし、丸っこいピアスが好きなので買っちゃいました。

 

買って驚いたのが、ご丁寧に可愛い袋に入れてくださった!!

自分用なのに。(日本みたくプレゼント用ですか?とも聞かれなかったけど)

 

日本じゃ素敵な袋に入れてくださるのが普通ですが、こちらではこんなお店少ないのでちょっと感動。

友達のプレゼントを買う時に、アクセサリー類ならここで買おう!と思いました♩

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

ちょっと既に懐かしい我が家のベッドルーム。

やっぱりベースの色味が変わるとだいぶ印象が違うな〜

 

今日もご訪問ありがとうございました^^

 

RELATED POSTS