収納に余裕があるってすばらしい!ドリンクウェアの収納見直し&断捨離でスッキリ!
/気づけば、今年も約1週間で終わり。
12月半ばは、ばばばーとあっという間に過ぎた印象。
しかし個人的に、私は早く2017年が終わって欲しい・・・
何故なら、2017年は私にとって大厄だから
確か母がこちらに来てくれた時に、
『あんたは来年大厄だから、お守り渡しておくね!』って
その時に2017年の自分は大厄なのだと知りました。
母は心配してお守りを買ってくれたんだけど
正直、その事実知らない方が良かったー。
ほら、『知らぬが仏』って言うじゃないですか?
こちらに同い年の日本人の友達も数人いるんで
結局どのみちどこかで知ることになっていたかもしれないけど
振り返ると、やっぱり山あり谷ありの2017年だったなー。
楽しい時はとことん楽しかったけど、
辛い時はとことん辛かった・・・
と、今年の振り返りをしていた休日。
前回の記事で書きましたが
新しいマリメッコのティーカップが仲間入りしたので
ついでにチャチャっとドリンクウェア収納の見直し&断捨離を決行!
まずは、全部取り出す。
そしてホワイトビネガーでシュシュっとして水拭き!
白いティーカップはだいぶ前から夫が両親から借りていたもの。
新しいティーカップが増えたし
このティーカップがなくても
今は他に所持しているもので賄えるので
お返しすることに。
何故か大量にあったショットグラスは断捨離。
私も夫もショットをする歳でもないので。
周りの友達もそうゆうハメを外す飲み方する人いないしね。
でも個人的に一番嬉しいのは
夫が何故かずっと手放せなかった寿司柄の湯呑みを手放すと決めてくれたこと。
寿司柄の湯呑みって・・・何が良いのか理解不能 笑
この他にもカクテル用のグラスを4本断捨離することに!
断捨離後、ドリンクウェアを戻すと
もうそれはそれはスッキリ!!
収納に余裕が出たので
コーヒー豆のキャニスターをここに収納することに!
収納に余裕があるってす・ば・ら・し・い☆
こんなに余裕があると、なんだか心にも余裕が生まれた感覚!
ここまで減らせたことがなかったので
自分でもちょっと新鮮です!
意外と使っていないグラス類が大量にあった我が家。
主に夫が所持していたのですが
年末に見直し&スッキリさせられて大満足です^^
収納スペースが少ない我が家だからではなく
自分たちの使用頻度に合わせて、適切な数を所持していたい。
最近はこんな風にモノの持ち方について考えます。
新しいものを買ったら、何か手放すってルール
これからも実践していこう!
北欧インテリア&シンプルライフのランキングに参加中!
ご覧頂きありがとうございます♩
RELATED POSTS
marimekkoの白黒雑貨が仲間入り!ゆっくり朝のコーヒータイム!
/今週は仕事が一番忙しかった週で
5連勤の最終日、家に帰って夕飯を食べたら
ソファーでメイクもコンタクトもしたまま寝落ちた自分。←おいおい
早朝に目が覚め起きたら
『あれ、ソファーで自分寝てる・・・』
『なんで夫は起こしてくれんかったんやろう・・・』と思い
私『なんでベッドで寝よう!って昨日起こしてくれんかったの?』て聞いたら
夫『あんまり気持ち良さそうに寝てたから』
私『いやいやいや、起こして〜!』
風邪引いたらどうすんの?
私が風邪引いても気にしんの?
て、自分で寝落ちたのに夫に責任転換・・・←おーい
でも逆の立場の時、私は絶対夫を起こしてベッドに寝さそうとするのにな。
何この違い?ってふと思いました(O_O;)
しかもこのシチュエーション、かれこれ何度目?
幸い、毛布にくるまって寝ていたので風邪は引かなかったけど。
でもソファーで寝落ちた自分が悔しかったので
ベッドに戻って二度寝してやりました 笑
とそんな今朝は、
夫のクリスマス休暇と私の休みが重なり
久々に2人してゆっくり起きた休日。
年末の大掃除も自分の中で一息つかせ
久々に穏やかな休日を過ごせた気がします ^ ^
そんなわけで、朝からケメックスでコーヒーを作り
食べかけの残りのケーキですが 笑
朝からコーヒーのお供に甘いものを頂きました!
実は、新しいティーカップが仲間入り♩
北欧好きな方ならすぐわかるでしょう。
marimekko(マリメッコ)のVarvunraita(ヴァルブンライタ)のティーカップです!
マリメッコのデザインの中でも特にお気に入りのデザイン!
ストライプ好き+白黒好きのあなたも、間違いなく可愛いと思うはず♩
好きなデザインでお店で何度か手が伸びたけど
今まで買わなかったのは、サイズが小さすぎるかな?と思ったから。
確かに普通のティーカップのサイズよりは一回り小さい。
持ち手の部分もこんな感じで、人差し指をかけるだけ。
我が家にある他のティーカップは少なくとも人差し指と中指は入るサイズ。
でも実際コーヒーを頂いた時に感じたのは
このくらいのサイズも全然あり☆
普段愛用しているWRFのティーカップなら200ml余裕で入るサイズですが
このマリメッコのサイズだと200mlはギリギリすぎて溢れそう。
なんで150mlがちょうど良い量かなと。
指の太い夫に『使いやすさどう?』と聞いてみたら
夫 『良いよ!』と特に問題なさそう。
カップ自体が小さめなので
指が一本しか入らなくても
使っていて疲れることはなかったです!
そして実は・・・
同じ柄の小さいボウルも買ってしまいました。
(正確には買ってもらった)
夫からのクリスマスプレゼント☆
こちらは(写真ではわかりにくいですが)←の部分が色が飛んでいます。
しかし40%offだったので、良し☆
直接見ても、パッと見ほとんどわからないくらいの小ささなので。
何に使うかはまだ未定だけど
ヨーグルトとか、ちょっとしたおかずを入れるのに良さげなサイズ。
3つ並べてみると
くどい?というか、目がチカチカしそうな気もしますが 笑
新しいお気に入りのティーカップとボウルが仲間入りして
気分はるんるんです♩
楽天には同じティーカップもボウルも無かったけど
オーブンミトンならありました!
我が家のオーブンミトンはマリメッコだけどグレーとホワイトのドット柄。
でも買い直せるならこれを買いたいと思うほど。
私がオーブンミトンを買おうとしていた時はこの柄は残念ながら見当たらなかった^^;
話は変わりますが
クリスマス3日前にして、急遽毎年飾っていたクリスマスツリーを出しました!
何故かインテリアに興味のない夫が
『クリスマスツリー出さないの!?』と何回も聞いてくるんで・・・
いや、私にとったら今年新しく買ったNobili(ノビリ)がクリスマスツリーやったんやけど。
夫にとったら、あれはクリスマスツリーに見えないよう。
そんなわけでノビリのMとSを両方ともPCデスクに置き
木製のクリスマスツリーは寝室の窓際へ。
ついでに2日前くらいに大雪が降って
外は急に雪景色へ変化しました。
ずっと今年は暖冬?と思う暖かさで雪もぜーんぶ溶けてホッとしていたのに
クリスマス前に大雪。
これから雪が溶け出して、あたり一面泥だらけになることでしょう。
雪が降った後のこれが一番厄介なんです・・・私にとったら。
歩く時に気をつけなければ。
雪国ってオシャレが制限されるのでちょい悲しいっす。
最後までご覧いただきありがとうございます!
RELATED POSTS
【全部で14】 2017年に買ったうつわたちをまとめて紹介!
/12月に入ると、そういえば今年はどんな年だったかな?
と振り返ることが多くなります。
食器が入っている棚を拭き掃除した時に、
ふと、今年はどんなお皿を買ったのだろう?
と自分でも気になったので、テーブルに並べてみました!
数えてみたら全部で14個。
多いのだろうか? 少ないのだろうか?
どんな頻度でうつわを増やすかは、人それぞれだと思うので
よくわからないけれど、、、
でも率直な感想は、あんまり買わなかったなと。
うつわは好きなのですが、増えすぎると大変なことになりそうなので
なるべく厳選している気がします。
新しいのを購入したら、なるべく古くてときめかないものを断捨離。
我が家には夫が以前から所持しているうつわがまだまだあるので
今のところはその中から選んで断捨離できています。
でも全部お気に入りのうつわに揃えたら、断捨離できなくなるんだろうな〜・・・
なんて今からビクビク^^;
さてさて、せっかくテーブルに並べてみたので
あんまり需要がないかもしれませんが、
改めてご紹介させてください!
日本で買ったもの。
3つとも豆皿サイズですが、上の藍色はぎやまん四寸鉢。
白いラインがとってもキレイです♩
3つとも全部色が好み。
下の2つは九谷焼縁起豆皿のコレクションから。
後から楽天のサイトを見て、他にもいろんな種類があると知りました!
私は 大分 湯布院旅行で寄ったお店で購入。
我が家でよく使う方法は、餃子のタレ入れ。
写真はないのですが、地味になりがちな餃子が、この豆皿のおかげでちょっと華やかに☆
個人的には年末年始なんかにもぴったりだなと^^
こちらの豆皿も湯布院のメイン通りに立ち並ぶお店で購入。
左下なんかかなり小さいミニミニサイズですが、可愛い!!
ボーダーのやつなんか、手作り感満載で一目惚れでした♡
こちらは夏ごろにひっそり仲間入りさせていたお皿。
west elm というアメリカの家具+雑貨屋さんで購入しました。
ブラックとゴールドのデザインが目に留まり
こういう感じのお皿持ってないしと買ってみました。
これも west elm
上のお皿と似たようなデザイン。
ミルクピッチャーとしてではなく、
オリーブの種を入れたりちょっとしたガラ入れに使っています。
こちらは、以前にも紹介したIKEAのボウル。
使いやすい大きさで、最近ヘビロテ中。
飽きのこないシンプルなデザインもお気に入り!
Kiln 9 Ceramics
カナダのケロウナ旅行で、素敵な作家さんと彼女の作品に出会い一目惚れ。
もう1枚あれば、2枚買っていたのに・・・と思っています。
そのくらい気に入っています!
こちらは手のひらサイズのボウル。
バンクーバーにあるダイソーと同じモールに入っている『うつわの館』で。
この手のひらサイズって使いやすくて、以前から使っていた古いものからの買い替えで購入。
食器棚として使っているスペース。
全部出して、拭き掃除完了!!
3段収納ですが、食器は1番下と2段目に収めています。
1番上にあるのはティーカップのソーサー。
ほとんど使わないので、手が届きにくい一番上へ。
食器は増えたのですが、その分引き算をしたので
今のところ同じ収納場所にちょうどよく収まっています!
普通の家よりは明らかに少ないと思いますが、
2人暮らしだし、友達が来てもそこまで困らない数はあるかと。
来年はもっと増えるのだろうか?
自分でもわからないけど、できればこの場所に収まる範囲で
お気に入りを増やせたらと思っています♩
ご覧くださりありがとうございます〜!
RELATED POSTS
コーヒータイム&初めてIKEAのお皿を購入!モダン+シンプル+値段に満足!
/最近の話ですが、日本人の方が作ったケーキを夫が買って来てくれました。
なので珈琲も淹れて楽しむことに♩
コーヒーは手違いで薄い味になってしまいました^^; 紅茶に見えますね 笑
モンブランとクリスマスツリーの形をしたチョコレートケーキ!
見た目が可愛すぎてテンションが上がります☆
モンブランとか久しぶりに食べた。
日本人が作るケーキってやっぱり美味しいなぁ〜って
しみじみ思いながら夫と2人で完食。
可愛いケーキを更に可愛く見せてくれてるマリメッコのお皿。
お気に入りです♩
食べ物続きで、ある休日の私の朝食!
前回キッチンの収納を見直した時に気づいた
FORTNUM & MASON のアップルティー。
これがめちゃくちゃ好みの味でして、なんで今まで手をつけなかったのか・・・
かなりの率で最近リピートしまくっています!
で、この日の朝食は軽めにしてヨーグルトとフルーツ。
フルーツはバナナとカシスとカシスのジャム+チアシード。
最近、運動不足なので・・・
食べるものになるべく気をつけよう作戦です。
実はこのヨーグルトの入った器はIKEAで新しく買ったもの!
初めてIKEAで食器を買ってみました☆
最近食べ物が欧米化してきて、
時間のない朝食にコーンフレークなんぞを食べたりしてます。(なんてこった)
ずっと『コーンフレークなんて朝ご飯じゃない!』って思ってたのに、、、
でも朝バタバタしながら手軽に食べれるし、
食欲がなくてもなんか食べれちゃう食べやすさ。
そんな経緯があってこういうシンプルな深めの器が欲しかったんです。
シンプルなんだけどモダンな見た目が気に入っています^^
ホワイトというよりはクリームっぽい色かな。
他のお皿とも合わせやすそうです!
そしてお安い。そこも魅力!500円です。
本日もご訪問ありがとうございます。
RELATED POSTS
おひな祭りのわが家の食卓風景と、値上がりしてもやっぱり買ってよかった!と思うおしゃれな和食器について。