おしゃれなデザインで使いやすい!見た目と実用性を兼ねたお茶碗レビュー。
/長い間、おしゃれなお茶碗が欲しいなぁと思ってました。
ただ「おしゃれ」と言っても今やいろんなデザインに溢れてて選び放題。
でもなんかもっと特別感があるというかユニークさがあると言うか。
なんかこう飽きのこないデザインとでも言ったら伝わるかな?
そんなものが欲しいなって漠然と考えてました。
今まではプレゼントにもらった茶碗や結婚後にカナダで買った食器をお茶碗代わりに使ってたんです。
だけど結婚して5年。
「そろそろ違うデザインのものが欲しい」
「自分の手に馴染む使いやすいサイズが欲しい」
と思うようになり色々探してみることに。
たださっきも言ったけど、お茶碗と一言に言っても種類がいっぱい。
「結局どれが良いの?」と迷う迷う。
そんな中、scopeさんのサイトで見つけた東家の花茶碗のデザインに惹かれました。
お茶碗一つの値段にしてはけっこう高めに感じたけど
買ってみたらデザインは思った通り素敵でさらにすごく持ちやすくて使い勝手も良かった!
この花茶碗(小)を使い始めてから、茶碗って見た目だけでなく自分にとって「使いやすいサイズ感」であることも大事なんだなぁと改めて気づくことに。
私は米がないと生きてけないタイプなのでなおさら。
あいらぶこめ 笑
今回の記事では買って使ってわかった「デザインの良さ」 「サイズ感や使い心地 」「買う前の注意点」などメリット・デメリットをまとめてみようと思います。
見る角度によって柄の表情を楽しめるおしゃれなデザイン
デザインの種類はカガミ・マドベ・ハナカザリの3種類あり。
まずこの東家の花茶碗で1番注目するのはやはりデザインでしょう。
見る角度によって柄が違って楽しめます。
なので選ぶときにどれが良い?ってめちゃくちゃ迷う。
3種類とも活版印刷の活字・罫線・終止符を使い表現された完全にオリジナルなデザイン。
どれも見る角度によって表情を変えるのでありそうでない不思議な魅力を感じます。
この柄はアーティスト立花文穂さんのデザイン。
スコープ手ぬぐいの独創的のなデザイン「へのへのもじへ」や「うしうしうし」なども手がけている方です。
さらにこだわっているなと思ったのは柄が茶碗の内側にも少し続くデザイン。
なので上から見てもお茶碗のデザインを楽しめますよね。
こうやって無造作に並べてキッチンに置いておいてもなんか絵になる。
私は最初はハナカザリとカガミが気になったけど(この2つは写真映えしやすい)
マドベを手に取ってまじまじと見てみると
無造作に配置された窓のデザインがどれも微妙に違っておもしろいなと。
1番シンプルだけどなんか気になるデザインです。
この鍋敷きもシリコンで汚れたらすぐ洗えてなんだかんだ長く使えてます。
とにかく持ちやすい 小ぶりだけど意外と入るサイズ感
東家の花茶碗はサイズが小と大の2種類あって、私が買ったのは「小」
ご飯は好きだけど量はそこまでガッツリ食べないわが家。
夫もご飯は好きだけど炭水化物ガッツリ派でないので小サイズで揃えました。
で、手に取ってみるとめちゃくちゃ軽くて持ちやすい!!
「これが理想の茶碗の重さや形やわ〜」って叫びたくなった。(今まで何使ってたんって話やけど)
【サイズ】
小 : 約φ10.8×H6cm / 約150g
大 : 約φ11.7×H7cm / 約210g
小ぶりサイズなので食器棚の狭いわが家の収納場所にもうれしかったのは言うまでもなし。
ただ写真だとサイズ感わかりづらいよな〜と思って食器棚を眺めてたら
イッタラボウルがこの茶碗のサイズ感とめっちゃ似てたので一緒に撮ってみた。
私のブログを見てくれてる方ならコレ持ってる人も多いかな?と思って。
そしてこの茶碗、イッタラボウルとの相性も良いことに一緒に気づくことに。
ちなみにご飯一杯がだいたい150gらしいのでよそってみた。
ご飯大盛りが200〜240gらしいので200gをよそってみたらこれもイケる。
ご飯大盛りは小サイズでイケそうだけど
それ以上食べる人は大サイズにするのが良さげ。
ただ収納する面では同じサイズが揃っていた方が使い勝手も良さそうなので
小サイズで揃えてご飯が足りなかい人はお代わりするってパターンもありかも?
色の濃淡 絵柄のズレ 抜けなどは手作業ゆえの個性
デザインも使いやすさも申し分ないけど購入前に知っておくべき事としては
この茶碗は江戸時代から続く伝統的な手法「印判の染付」で一つ一つ手作業で行われているので
どうしても絵柄のズレや抜け 色が濃く出たり薄く出たりということが起こるみたい。
職人さんの手作業から生まれていると思うと少しくらいガタついててもしょうがないのかなと、私は納得。
実際私のハナカザリ茶碗の内側に少しだけ柄が切れている部分を発見。
だけどそこまで目立たないし内側なので私はOK。
カガミとマドベは特に気になる点はなくキレイなものでしたし。
なので細かいところまで気になる方はネットで買わない方が良いかも。
お茶碗一つにしては良いお値段がするので。
実際使ってみると単体でも素敵、合わせやすい食器は和食器
まずはただの納豆ごはんに使ってみることに。
これはカガミ。
カガミは他の2つに比べて柄の範囲が多いので単体でもしっかり見栄えします。
夫が仕事でいない週のある日の夕飯。
ほんと適当になりますね、夫いないと。これはマシな方ですよ 苦笑
ハナカザリは1番可愛らしいデザインの印象。
上から見ても中のデザインがちょこっと見えるのもポイントで可愛い。
基本的には白地に青のお茶碗なのでやっぱり和食器と相性が良いですね。
ただカステヘルミのボウルとも合うなと個人的に思います。
手は大きい夫も問題なく使えていたのでやっぱこのサイズで揃えて良かった。
これから末長く愛用していこうと思います!
ランキングに参加中。
応援クリックいただけると心はずみます♩
いつもありがとう。
RELATED POSTS 【関連記事】
RECENT POSTS 【最近の記事】