理想のパソコンデスクを求めて!Part2 IKEAのデスク組み合わせで悩む。

IKEAのデスクを買おうか考えたことがある人なら

おそらく一度は色々悩むのではないかなと思います。

 

それはいろんな種類があるから。

 

 

【IKEAのデスクのメリットは】

① カスタマイズできる(テーブルトップと脚が別売りのものがあり、好みなものを組み合わせれる)

② シンプルな見た目&カラーバリエーションが割と豊富

③ 組み合わせ次第で、かなり値段を抑えられる

 

 

ただ、カスタマイズが出来る分、私はかなり迷いました。

まず、テーブルトップのサイズから考えましたが

現在使っているデスクの壁側を測ると150㎝✖️60㎝

 

P8261828 (1).jpg

(文字が手書きでヘンテコですね 笑)

今回の新しいデスクは同じようにキッチンの目の前ですが、壁側にだけ置くことを考えていたので

このサイズを基本にIKEAで良さげなサイズを探しました。

 

 

Screen Shot 2017-08-29 at 10.19.51 AM.png

イケアのテーブルトップのサイズはLINNMONという一番ベーシックなシリーズだと

100✖️60 120✖️60 150✖️75 200✖️60でした。

 

 

他のシリーズだとイレギュラーのサイズもありますが、

それは色が限られるか、テーブルトップと脚がカスタマイズできないものだったり。

 

 

現在使っているデスクのサイズ150㎝✖️60㎝が理想だったのですが

あいにくイケアのテーブルトップは150の長さだと幅75㎝

 

幅75までいくとさすがにちょっと圧迫感があるかも?と心配に。

15㎝って結構違う印象になるはず。

というか、何で150㎝のだけ幅75なの??と若干不満に。 

 

 

しかもここでもう1つ気になることが。

新しいデスクにも収納スペースが必要!

だって今までいろんなものを大きな引き出しに収納していたから。

 

中のものを断捨離して減らす予定ではありましたが、引き出しは必要!

そこで良いなっと思ったものがALEXの引き出しユニット

 

Screen Shot 2017-08-28 at 10.34.05 PM.png

上の2段が浅い引き出し、下3段は深めの引き出しで使いやすいかなと思いました。

 

色も、ホワイト、ブラックブラウン、グレーがあり

カナダにはありませんが、日本ではバーチ調という木製色もあるようです。

 

デスクを変えるなら色はホワイトにしよう!と前から心に決めていたので、

ここは迷うことがありませんでした。

 

あまりホワイトの家具って我が家にないのですが、隣のミニ冷蔵庫がホワイトだし

白黒のポスターもあるのでうまいことやれば馴染むかな?って考えです^^

 

で、このALEXを使うとしたら〜と考えると

よくピンタレストで見ましたが、

 

 

Screen Shot 2017-08-29 at 10.54.58 AM.png

片側にアレックスの引き出しユニットを脚代わりに設置&その反対側はデスク用の脚を設置

これが理想と考えました!

 

 

でも、ここで新たな問題が!

 

このALEX引き出しユニットの奥行きが60㎝。

 

 

あれれ。覚えていますか?テーブルトップのサイズの話。

100✖️60 120✖️60 150✖️75 200✖️60がほとんど。

現在のデスクの長さは150㎝✖️60㎝で理想のサイズ。

ですが、IKEAのテーブルトップは長さを150㎝に合わせると、必然と幅(奥行き)が75㎝。

そしてALEXの幅(奥行き)は60㎝。

 

なんでーーー!?と突っ込みたくなります、このテーブルトップのサイズ展開 > <;

 

テーブルトップは150㎝の長さがいーなーと心が揺らいでたのに

ALEXの奥行きが60㎝なら、ちぐはぐのサイズになる・・・

 

このサイズのアンバランスが気になり、夫とも相談し、

結局テーブルトップは120㎝✖️60㎝にすることに!

小さすぎることはないでしょう?という結論になりました。

 

 

Screen Shot 2017-08-29 at 10.18.45 AM.png

余談ですが、HILVERというテーブルトップも迷いました。

これは長さ140 cm 幅 65 cm。パーフェクト☆

ですが竹素材で、この色だと我が家では浮くかも?と思って断念。

お値段もLINNMONより上がりますしね。

 

 

脚は

Screen Shot 2017-08-29 at 10.26.23 AM.png

ADILSという丸いものか・・・

これ、日本だと1本250円!安い〜。

ちなみにカナダは5ドルです。(なんで?)

 

 

Screen Shot 2017-08-29 at 10.24.23 AM.png

LERBERGというモダンでおしゃれな雰囲気の脚。

これは昔はホワイトもあったのかな?現在はグレーしかない模様。

 

他にも、テーブルの高さを調整できる脚もあり、やはりIKEAさん、種類が豊富。

でも、私はなるべくシンプルな見た目が良かったし、夫も特に必要なさそうだったので却下。

 

 

リサーチだけで随分頭を使って疲れましたが

やはりこういう作業って楽しい♩

ワクワクします^^

 

 

さてどうなる?我が家のパソコンデスク・・・!?

 

 

前回の続きなので、是非こちらの記事も合わせてどうぞ

⬇︎

理想のパソコンデスクを求めて!リビングのワークスペース改造計画☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもありがとうございます!

記事が気に入って頂ければ

上のバナーをポチッとしてもらえると嬉しいです^^

 

RELATED POSTS

理想のパソコンデスクを求めて!リビングのワークスペース改造計画☆

P8261822 (1).jpg

我が家のリビングの一角に(キッチンの目の前)ワークスペースがあります。

 

この角度から写真を撮るのは久しぶり。

 

2つの天板を組み合わせてL字型になっています。

 

前にも話したと思いますが、このデスクは夫の会社で出た廃棄物。

それをたまたま引越し予定で新しいデスクを探していた夫が、タダでもらってきたのでした。

めちゃくちゃデカかったのですが、それをなんとかこのサイズまでDIY。

 

 

P8261823 (1).jpg

ちなみに椅子を退けるとこんな感じ。

デスクの引き出しに結構物が入るので、収納スペースとしても活躍しています。

 

P8261824 (1).jpg

デスクの上にはイケアの小物入れを置いて

ハンドクリーム、リップクリーム、iMacのお掃除セットなどを入れています。

その隣はちょっと死にかけかもしれない説のプランツとケーラーオマジオにはドライフラワー。

 

 

 

P8261827 (1).JPG

ちなみに、iMacの下には夫と私のスーツケースも収納しています。

この場所、リビング側からだとうまい具合に隠れてくれて、

収納スペースが少ない我が家には重宝しています☆

 

P8261830 (1).jpg

リビング側からキッチンへ向けて撮ると、このようになっています。

キッチンカウンターのまさに目の前がデスク。

このデスクは光が当たると更に赤茶っぽい色に見えます。

会議用のデスクっぽいですよね 笑

 

P8261834 (1).jpg

で、なんでこのデスクについて話しているかと言うと、、、

遂にこのデスクを新しいものに買い換えるからです!!

 

実は、数ヶ月前からデスク買い替えの話を夫と相談。

 

まだまだ使えるので、もったいない気もしなくはない。

小さくするのにも苦労したし。

 

 

ですが、写真ではわからないところで

【不満1】 デスクの表面が汚れやすいことがストレス・・・

全体的に埃がたまりやすく、手垢もすぐ目立ち、綺麗にしてもすぐ汚れる。

リビングの一番目立つ場所にあるし、よく使う場所なのですごく目につきます。

 

【不満2】 色と大きさが好みじゃない

ただでさえ小さいリビングの一角に、こんなにででんとしたデスクがあるのはどうも納得いかず。

確かに大きくて便利だなと思うこともあるのですが、それはそれ用の部屋があればの話。

リビングの一角に置くのであれば、やはりこのサイズは大きすぎると私は思うのです。

 

色も会議用らしい赤茶。

部屋の雰囲気がパッとしないし、正直好きな色ではないなぁ^^;

 

 

 

夫に相談してみたら買い換えることに賛成してくれたので、

それ以降はピンタレストやトラコミュを主に使って、理想デスクのイメージを探しました。

 

で、結局行き着いた先はIKEA(イケア)のデスク

最初からイケアは候補の1つでしたが、

ピンタレストで色々物色すると、好きな雰囲気がイケアのものばかり。

 

しかも参考例がいっぱいあって、やっぱりイケアのデスクって人気なんだな〜と思いました。

お値段も安く抑えられるのが決め手でもありますね。

 

そんなわけで、我が家のパソコンデスクが新しくなります♩

夫と兼用で使う場所なので一緒に相談しながら、イケアにも既に足を運んであーでもないこーでもないと色々悩みました。

 

デスクのサイズはかなり小さくなるかもしれません。

どうなるんでしょうか?

 

まだ完成はしていませんが

その悩む点もポイントに入れながら、また続きを記事にしたいと思います!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

ご覧いただきありがとうございます(> <)

RELATED POSTS

年末にできなかったリビングの一部をやっと整理

我が家のリビングには、夫のiMac用の大きなデスクがあります。

このリビングにあるデスクついては「リビング公開Part2」でご紹介しました。

 

この写真の通り、右側に4箇所引き出しがあるのですが、年末までに整理整頓ができませんでした。

なので、年始、夫がまだ休暇中だった間に、整理しといてね〜と念を押し、

 

夫なりに頑張って、この写真まですっきりさせてくれました!!(整理整頓が苦手な夫)

この引き出しは一番上の左側。

そこから私も手を加え、黒のトレイをまず洗いました。

かなり汚かったです、、、

洗ったのですが、結構古いトレイなのか、思ったほど綺麗になりませんでした 笑

 

こんな感じで整理ができました!!

元々、ほとんど使わないのに、いるかも〜と取っておいたクリップとかメモ用紙などがたくさんあったのですが、結局ほとんど使わなかったので、潔く捨てました。

余計なものがたくさんあった場所なので、その時に比べたらすっごくすっきり!!!

 

その下の引き出しは、主にペーパー類。

ペーパー類をどかしたら、ここ意外と汚れてました。

 

わーお、、、ひどい。

ダイソンで綺麗にチリやホコリを吸い取って拭き掃除をしました。

 

 

fullsizeoutput_6bd4.jpeg

ここもいるものいらないものを確認して整理。

 

 

お次は一番上の右側の引き出し。

ここは夫が買ったもののケース保管場所みたいな感じ。

ご覧の通り夫はアップル信者ですw

 

ここは何度か整理していたし、ボックス類がほとんどで汚れもなかったので、このままにしました。

次。

 

一番下の大きな引き出しにはいろんなものが入っています。

一番ごちゃつきやすいところ。いるもの、いらないものを夫と確認して、

ここまで整理。

年末にできなかった場所が少しすっきりしました!! 

整理整頓は得意ではありませんが、この調子で今年は少しづつ頑張りたいと思います☆

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お手数をお掛けしますが、ご訪問の際に下の画像をポチッとして頂けると大変嬉しいです^^

RELATED POSTS 【関連記事】