【風邪予防・疲労回復】レモンのはちみつ漬けを作ってみた&おうちごはんと楽天で買いたいお菓子

去年の話になりますが

たままた仕事の休憩室で一緒になった同僚が

紅茶を飲みながら

はちみつをスプーンですくってなめていた。

 

私「なんではちみつ紅茶に入れないの?」と聞くと

同僚「はちみつの良い要素がダメになるから絶対入れない。いつもこう食べるよ」とのこと。

 

その時、はちみつは生のまま食べるのが栄養価が高いことを

おそらく私は初めて知りました。

 

そんなことが頭の片隅にあり、

なんとなくネットサーフィンしていたら

目についた【レモンのはちみつ漬け】

 

よくよく調べると

レモンとはちみつは相性がすごく良いと。

風邪予防や疲労回復にも効果的。

腸内環境を整える効果から美肌効果にもつながると。

 

なるほど、なんだか良いことずくめ!!

 

年始に急に体調を崩して辛い思いをしたし

最近、仕事の後疲れが溜まりやすいな・・・と思っていたところ。

 

そんなわけで良いと言われるならやってみるべし。

早速レモンいっぱい買ってきました!!

 

P2023174 (1).jpg

日本のレシピを見ると

皮ごと使うので、なるべく国産が良いとかありましたが

ま、今回は急だったんで

普通にスーパーに売っているものを選びました。

 

 

メイソンジャーを煮沸消毒して

ついでにキレイに洗ったレモンも

丸ごと沸騰したお湯に20〜30秒だけ通しました。

 

 

P2023179 (1).jpg

輸入ものだと皮にワックスがついているかもしれないので

薄く皮を剥いだ方が良いそうですが

私はそのままに〜。

 

 

 

P2023180 (1).jpg

レモンを薄切りにスライスして

タネもこの段階で取り除きます。

私の場合、厚切りスライスですが・・・ 笑

 

 

 

あとは煮沸消毒したメイソンジャーに

スライスしたレモンを詰めて

はちみつをひたひたになるくらい入れるだけ。

で、一晩常温で置くだけ。

ちなみにレモン3つだとメイソンジャーに余裕があったので

もう1つスライスして計4つ入れました。

 

私、甘すぎるのが苦手で

ジャーにドバドバはちみつを入れるのに躊躇してしまった^^;

レモン全部が浸るほど入れてませんが

寝る前に逆さににして一晩待ちたいと思います。

さて、美味しいのだろうか。

楽しみー♩

また食べた感想などブログにアップします!

 

 

P2023182 2 (1).jpg

で、同時進行で夕飯も準備!

IKEAサーモンの簡単オーブン焼きとパプリカの肉詰め。

 

 

 

 

ネットのレシピを参考にしながら

最後は半分自己流で 笑

まま、味は良しでした。

 

 

P2023185 (1).jpg

赤ワインをお供に。

美味しかった^^

やはり冬は赤ばかり飲んでしまいます。

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わり

楽天お買い物マラソンが始まっていますね。

期間は2/3 (土)20:00~2/9(金)1:59まで。

 

とりあえず、今回は限定ポイントもあるし

何か買おうかな〜って物色してまだ悩み中。

 

で、物色中に気づいた。

やたらチョコレートが目につくな〜って思っていたら

お、バレンタインデーか!!

スイーツランキングを見て一番食べたくなったのが

ブラックサンダーでした 笑

 

いや、でも美味しいですよね・・・♡

買おうかなって真剣に考えてます。自分に。

 

ブラックサンダーの義理チョコ用とかも出ててびっくり!

確かにブラックサンダーを嫌いな人は少ないだろうし

義理にはちょうど良いのかな。

 

でもそれを見てなんとなく・・・

義理チョコ配る文化のない国に住んでてよかったと思ったのでした。

『あの人には気を遣ってこのくらいのものを!』とか色々考えるのが疲れる。

本命のものを選ぶにも大変なのに。

 

一度、JR名古屋高島屋のバレンタイン特別コーナーで

人の多さと種類の多さにただただ疲れました。

あの時は汗だくになりながら何時間もかけて選んだ気がする・・・(もう2度と行くまい)

日本て種類が山ほどありすぎて選ぶの大変。これマジで。

私、友人へのプレゼントやお土産選びとかでも

とても時間をかけるたいイプなので^^;

サクッとなんでも決められるようになりたいですね。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

北欧インテリア&シンプルライフのランキングに参加中!

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

RECENT POSTS

初めて挑戦!鍋にぽいぽい入れるだけ!お手軽なワンポットパスタにハマる

PB132470 (1).jpg

夫が以前、ワンポットパスタを作ってくれました。

私「なにそれ!?」って感じだったんですが・・・

流行に疎い自分。

特に食べ物のこととなると、夫の方が断然に詳しいです。

 

ワンポットパスタはだいぶ前に流行ったのでご存知の方も多いと思いますが、

全部材料を鍋に入れて、一気にパスタを作る方法。

 

こんなの流行ってたんですね・・・状態な自分。

なんかイタリア人に怒られそうなレシピですが 笑

 

 

PB132476 (1).jpg

でもめっちゃ美味しかったです^^

パスタソースとパスタを別々に用意しなくて良いのがかなりお手軽!

 

そんなわけで私も挑戦してみました!

 

 

PB242575 (1).jpg

材料はリングイーネ、チェリートマト、ほうれん草、玉ねぎ、ガーリック

玉ねぎは火が通りやすいように薄くスライスするのがポイントのようです。

 

味付けはシンプルにオリーブオイル・塩・コショウ。

かなりざっくり味付けしました。

 

PB242576 (1).jpg

1リットルのお湯を入れて9分グツグツさせます。

 

 

PB242578 (1).jpg
PB242581 (1).jpg

ドライトマトのフレーバーとドライバジルを追加してみました。

これはなくても良いです。

 

PB242582 (1).jpg

頻繁に混ぜないとパスタがくっついてしまうので要注意!

 

 

PB242583 (1).jpg

出来上がり!

 

 

PB242584 (1).jpg

盛り付けた後に、更にオリーブオイルひとかけ、塩ひとつまみを追加。

 

PB242585 (1).jpg

夫バージョンは生バジルを使っていたのでかなり風味がありました。

私のはドライバジルなので適度な風味、ですが味はバッチリでした!

 

美味しくて2人ともおかわり^^

 

玉ねぎも薄くスライスしたのでちゃんとしんなりしてて完璧♩

パスタの硬さもばっちりアルデンテ。

ただ、少し煮込みすぎて若干パスタがべちゃっとしてしまったので、そこが改善ポイントかな。

 

 

私も夫もパスタが大好きなので、今更ですがしばらくの間はワンポットパスタにハマりそうです!

パスタ好きなんだけど、いつもソースと別でお鍋にパスタを茹でるのが面倒臭いと思っていた^^;

次回は違うバージョンにも挑戦してみたいと思います☆

 

 

料理をする時間に余裕がない・・・

仕事忙しい・・・

キッチンの後片付けはなるべく増やしたくない・・・

ちょいと手抜きしたい!

 

て方には特にオススメです!

 

上の項目に私は全て当てはまる 笑

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもありがとうございます!

 

RELATED POSTS

STAUBブレイザーで夕食はお鍋!意外となくても良かったカセットコンロ!

PB072352 (1).jpg

仕事から帰るとだいたい夜7時が多い私。

気分によって夕飯は簡単に済ませたり、やる気になれば作ったりとマチマチ。

ですが、今日は冷蔵庫を見たらお鍋ができそうな食材がいっぱいあったので

 

私『今から鍋する?』

夫『鍋〜♩』

 

という会話から急遽、我が家はお鍋の日になりました!

 

 

PB072353 (1).jpg

お鍋の時の出番はSTAUB(ストウブ)ブレイザー 

我が家は28㎝を愛用しています!

たまに友達を呼んで鍋をしたりするので、このサイズで正解でした♩

 

カセットコンロがないため、

キッチンで作ってから、ダイニングに鍋敷きを敷いて食べるスタイル。

最初は不便かな?と思ったけど、これが意外と大丈夫でなくても全然平気です!

 

STAUBにかなり保温性があるため、冷める頃にはだいたい食べ終わっている私たち。

また食材を追加をする時にはSTAUBをキッチンに運んで作ります。

STAUBを買った当初はお鍋のためにカセットコンロが欲しいと思っていたけど、

今のところなくても大丈夫そうなので、買う予定はありません。

カセットコンロは結構収納スペースも取られるし。

季節限定で使うだろうし。

 

 

 

PB072359 (1).JPG

今回の鍋の素は

『豚うま鍋スープ』

 

なのに豚がほとんどなかったので鳥のつくねで代用 ← ザ・適当

一応少しだけ豚も入れましたが・・・

でも豚コマじゃないからちょっと微妙だった。

 

 

PB072356 (1).jpg

こちらは鶏肉料理。

 

 

PB072362 (1).jpg

寒いときはやっぱりお鍋が一番^^

簡単なのにこちらでは材料費が結構かかるのが残念です・・・

でもやっぱり鍋って手軽でお野菜もしっかりとれて大好き♡

 

 

 

 

PB072363 (1).jpg

夫が作ってくれたナムルも後から食べました。

うまうまでした♩

 

 

 

 

PB072365 (1).jpg

そして、食後は次の日のランチの準備。

基本おかずがあれば、(日本のお弁当屋さんみたいな)プラスチックのランチボックスに小分けして入れます。

これは義姉から2つもらい最近使い始めたもの。

 

日本のランチボックスとは全然違いますが・・・^^;

そもそもこれをランチボックスと呼べるのか?

でも意外と重宝しているんですよ。

 

 

PB072366 (1).jpg

ちゃんとしっかり蓋も閉まるし

電子レンジ対応。

私は蓋つきのまま温めていますが全然問題なし。

洗ったら何度でも使いまわせます。

 

唯一の欠点はコンパクトじゃないことかな?

日本のみたいに、2段で食べ終わったらコンパクトにできるやつとかやっぱ便利だったな〜とも思ったり。

まぁでもこのランチボックス軽いのでその点は助かってます!

 

 

ちなみにおかずがない時はチャーハンをボンっと小さなタッパに入れて持ってってます。

最初はタッパにランチを入れて持って行くのって・・・て思っていたけど

みんなそうなので慣れました。

今は全然気にならない 笑

そう思うと日本のランチボックスって本当にいろんなバリエーションがあって

改めて日本人のランチボックスのこだわり、すごいなって思います。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

三方六のバウムクーヘンは甘さ控えめ&しっとり!ティータイムを楽しむ!

 

北海道出身のお友達が一時帰国した際に

お土産にもらった三方六のバウムクーヘン。

夫と一緒に始めて頂きました! 

 

 

PA192136 (1).jpg

洋菓子なのですが母のくれた美味しい緑茶で、、、

 

私、日本のお菓子に詳しくなくて 

三方六? 

美味しいやつ? 

なんて思いながら一口。 

 

これめっちゃうまいやつーーー!!

と感激しました! 

 

日本の味だな〜と。 

あんまり甘すぎるものが好きじゃないため、 

日本の甘さ控えめのお菓子が大好物で・・・

 

まさにこのバウムクーヘンはその味。

中はしっとり。コーティングされたチョコレートがアクセントになりちょうど良い甘さに。

気づいたらパクパク食べてしまうこと間違いなし。

 

 

⬆︎

KIHARAの豆皿にちょうど良いサイズでした♩

 

 

海外のお菓子って私にとっては甘ったるくてあんまり感動したことが無い。

 

感動するのは決まってたまに食べる日本のお菓子。

あと日本人の友達がが作ってくれた手作りのクッキーやケーキとか。

日本人は日本のレシピで作るから、やっぱり安定の美味しさになるんでしょうか?

 

 

 

PA192138 (1).JPG

ちなみにもっと感動したことが

ご丁寧に一口サイズにカットされている!!!

(写真では見えにくいですが・・・)

包丁で切る気満々でいたので感動が倍増でした!!

 

 

PA192141 (1).JPG

お客様のご要望にお答えして〜と10切にカットするようになったのだとか。

さすがですね。

日本のこういう所素敵だと思います!!

 

最近思うのですが、バカみたいに同じお菓子ばかり買ってしまうんですよね、こちらでは。

夫がチップスが大好物なのでチップスを買うか

(こちらは一袋が日本の倍くらい入って1ドルで買える)←だから肥満が多いのか?

 

 

チョコレートなら決まってKitKat(キットカット)か bueno(ブエノ)

ちなみにbuenoはこれ

⬇︎

Screen Shot 2017-10-27 at 5.38.24 PM.png

めっちゃうまいです。

イタリアのお菓子でヨーロッパやこちらでは買えるみたい。(日本にもあるのかな?)

かれこれ10年くらい前にハマり、私の親友にお土産で渡したら彼女もハマっていました。

 

 

なんだか話が脱線しましたが、だから何かと言うと・・・

『こちらに来て自分の味覚が衰えてきてるのかな?』と。

それとも、『自分の母国の味が一番慣れ親しんでいるので美味しいと感じるのか?』

 

両者とも当てはまりそうですが 笑

 

日本はやはり美味しいものがいっぱい。

もちろんもっと美味しいバウムクーヘンもいっぱいあるのだと思います。

しかし、三方六のバウムクーヘン、またいつか食べたい!!

と私は思うのです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもクリックありがとうございます!

 

 

 

RELATED POSTS

とうもろこしご飯をル・クルーゼで炊いてみた!夏の旬の食材を食べ収め!

P9041932 (1).JPG

季節は秋っぽくなり、もう夏は終わりか〜なんて切なくなりますが、

最近、夫が美味しいとうもろこしを大量に買ったので、

どうやって食べようかと考えてました。

 

美味しいとうもろこしの秘訣の1つは身が薄い黄色かどうか。

 

まさに、このとうもろこし、薄黄色!

調理前にテンションが上がります♩

 

いつも通り茹でて食べようか?なんて考えていたけど・・・

たくさんあったら数本は違う食べ方をしてみたくなる!

 

そこで、

 

 

P9041933 (1).jpg

とうもろこしとご飯をル・クルーゼで一緒に炊いてみることに♩

これ、実は前からやってみたいな〜と密かに思っていました。

 

でも、とうもろこしご飯って本当に美味しいのか?が信じられず

何気にスルーもしていた自分 笑 (←やりたいのかやりたくないのかわかりにくい)

 

身を削ぎ落として、残った芯も入れるとより甘みが増すのだそう!!

本当はとうもろこしを2本入れようと考えていたけど、レシピは1本だった。

なので最初はレシピ通り作ることに!

 

いつもより50ccほど水を減らし普段通り炊いたら、

 

P9041935 (1).jpg

なんとも美味しそうなとうもろこしご飯の出来上がり^^

 

 

P9041936 (1).JPG

かき混ぜたら、お米ととうもろこしのバランスがちょうどよくなりました!

 

 

P9041938 (1).jpg

で、簡単な夕飯をとうもろこしご飯と一緒に頂くとに!

夫も初めてだったらしいですが、美味しいとたくさん食べてくれました♩

美味しいのか怪しんでいた自分も大満足のお味^^

 

とうもろこしの甘みとご飯の塩気がちょうど良く、ナイスバランス☆

バター醤油の味付けにもしてみたいな、絶対うまそ!

 

参考にしたレシピ ➡︎ 簡単、美味しい♪とうもろこしご飯

 

 

我が家で大活躍のル・クルーゼワインクーラー。

秋でもバンバン使っています!

よろしければこちらの記事も合わせてどうぞ

       ⬇︎

暑い夏には白ワインが飲みたい〜『おすすめル・クルーゼのワインクーラー』が大活躍☆

 

 

P9041934 (1).jpg

ちなみに、もう1本はレンジで火を通してみました。

茹でるよりも栄養や美味しさが逃げないとか。

こちらも、もちろん美味しくてペロリ 笑

でも個人的には茹でた方がシャキシャキしてて好きかも。

 

 

秋といえば、栗ご飯の時期ですが

我が家は、美味しいとうもろこしの食べ収め〜。

 

 

食欲の秋。

秋刀魚とか食べたいな〜なんてふと思ってしまう。

想像するだけでよだれが出る・・・

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

いつもありがとうございます♩

我が家の定番!ル・クルーゼで炊く黒米はモチっと美味しく栄養満点!&150周年カナダデーを祝う! 

先週末のランチにハヤシライスとビーフシチューの間的なものを食べました!

相変わらず、カレー、パスタ、冷麺、シチュー系などでヘビロテしているアラビアブラパラのオーバル。

多分今まで買ってきたお皿の中で、一番買って良かったくらいの勢いです^^

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにご飯が紫なのは、普通のお米に黒米を足したから。

だいたい、ル・クルーゼで2合か3合一気に炊くのですが

その時に、大さじ4くらいの黒米を混ぜて一緒に炊くと、こんな仕上がりになります^^ 

 

【炊き方は簡単!】

①ル・クルーゼを使う場合は30分ほどお米を浸水させる必要があるので、それを済ませます

私は黒米は浸水させません、なんか栄養が逃げそうなので 笑)

 

②普通のお米を浸水させた後、黒米を混ぜて一緒に洗う

 

③普通のお米の時は1号につき水を200mlですが、黒米を混ぜる時はいつも通りの水の量プラス50ml多めに入れます(2号の米と大さじ4の黒米だったら450mlですね)

 

④水を入れたら中火で沸騰させる→お米がグツグツしてきたら弱火にして15分→熱源から降ろして15分蒸らす

 

我が家はIHで、この手順でほぼ毎回うまくいきます!

しかもル・クルーゼで炊いた時は、冷めても美味しいし、次の日でも温め直したら美味しく頂けます

 

黒米は美容効果も高くヘルシー炊いたお米ももちもちして美味しく、私も夫も気に入っています^^

見た目もちょっと特別感が増すので、これからも取り入れていきたい我が家の定番食材の1つ!

 

 

 

 

で、なぜかご飯の後にアヒージョ。

これはバルコニーでいただきました!

 

昼間だと、南向きの我が家のバルコニーは暑いんですよね^^;

でも、せっかくの良いお天気だしとバルコニーで楽しみました!

 

もちろん、カクテルと一緒に。

やっぱりお天気を楽しみながら、食べれるご飯って幸せです♡

 

 

アヒージョと言えばのSTAUB(ストウブ)ピコ ココットラウンド 12cm。

むしろアヒージョにしかまだ使っていないのですが、サイズがちょうどよく、買ってとっても満足しています^^

 

 

 

 

 

++++++++++

 

 

 

で、話は変わって今日7月1日はカナダデー

カナダデーとはカナダの建国記念日です。

 

今年は建国150周年ということで、いつもよりも色々なイベントやコンサートが行われたり

いろんなショップが祝150周年を記念したグッズを販売したりと

いつもよりお祝いの仕方が特別です^^

 

朝早く起きた夫はフリーパンケーキを食べに行くと言って、いそいそ自転車で出かけていきました 笑

 

そしてちゃっかり私の分までもらってきてくれました〜。

キウイは冷蔵庫にあったものですが、そのほかは全てイベントで頂きました!

 

私、普段はパンキーキとか食べないのですが、せっかくの150周年だしと完食☆

 

 

午後から自転車に乗って、イベントが行われているところに出かけてきました!

川沿いの道を通る時に、カナダではギースと呼ばれる鳥たちの群れに遭遇。

この時期はたくさんのギースで賑わう道。

フンもそこらじゅうに転がっているので気をつけないといけないのです・・・

 

動物と触れ合えるイベントがありました。

野生のうさぎはどこにでもいるのですが、ペットバニーは子どもたちも楽しんで触れ合える良い機会。

なかなか日差しが強かったので、日陰でカラダを休めていたバニーちゃん。

でも子どもが餌をあげるともそもそ食べていたのが可愛かったです!

 

とっても綺麗にラベンダーが咲いていたので思わずカメラでパチリ。

バルコニーでラベンダーを育てることができたら素敵だな〜なんて妄想していたところ。

昔はラベンダーの匂いが好きじゃなかったのですが、今は好きになりました。好みって変わりますね。

今では色も香りも癒されます〜。

 

 

たくさんのフードトラック(出店)が出ていたので、お気に入りのお店のフレンチフライを購入。

日本だとフライドポテトと言いますが、こちらではフレンチフライと言います。

 

 

カナダの国旗の色に合わせて、公園の花が赤と白に統一されていました。

日本も一緒の色ですね。

多くの人が赤と白の服を着て、外に出かけ、この日をお祝いします。

 

 

昔、日本の独立記念日(建国記念日)は何をするの?と他国の人に聞かれたことがありました。

で、無知な私は「はて日本の建国記念日っていつだっけ?」となったのです。

 

答えは2月11日

 

でもこの日を知ってもなぜかピンとこなかった。

 

そもそも、日本建国の日は明確でないことから、建国神話(日本神話)を素に、建国記念の日が定められたそう。

そして名前も建国記念日ではなく建国記念の日

建国をお祝いする日であり、建国した日ではないからとか。

 

話が長くなるので細かいところは割愛しますが

要は日本の建国記念の日って、こんなお祭りムードが全くないよな〜と感じたこと。

ただの祝日の1つとして過ぎていく感覚。

おそらく、多くの人がそもそも建国記念の日って自覚している人が少ないんだろうな〜と、私含め。

特別なイベントもないですしね。

 

そう考えると、カナダはカナダデーに限らず、祝日の意味をしっかり捉え、その日をちゃんとお祝いすることが多いなっと思ったのでした。

 

 

とうとう7月に突入!

私は夏が終わる〜っと気が焦りますが、忙しい夏も元気に乗り切りましょう♩

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

カナダ建国150周年をお祝いした特別なシールを貼ってみた!

なのに最後の150が見えにくくて残念。

RELATED POSTS